大平さんの小松菜と岡本さんのほうれん草です。
大平さんの小松菜です。 今年初めて入荷しました。(1束だいたい¥280くらいです。)
太平さんは20年以上も農薬や化学肥料を使わずに野菜を作っています。大平さんは虫除けのネットをかけたりもしないので、本当に虫食いです!見た目は悪いですが、すごーくおいしいです。大地と太陽の味がします。
大平さんの野菜は特別な存在だと思っています。今、こうやって自然に近い状態で作られる野菜はなかなか売れないので作る人もあまりいません。(やっぱり農薬や化学肥料を使わなくても、虫除けの網を張ったりして見た目にもみなさん気をつかっていますから。)
そういう太平さんだからこそ、※接木をしない自根のきゅうりや「まほろば」という幻のほうれんそうを作ることが出来るのだと思います。「まほろばほうれんそう」は本当に幻のほうれん草です。やわらかすぎて、すぐにへたれてしまうため、なかなか流通させるのが難しいので、モノスゴクおいしいですが作る人がほとんどいなくなったほうれん草です。こちらはまだ先のことです。どうぞお楽しみに・・・。
大平さんの野菜は旬の初めはまだ虫食いは少ないですが、もう少したつとかなりレース状のものが店頭に並ぶときもあります。下の岡本さんの小松菜と並べて売ると・・・岡本さんの小松菜から買われていきます(笑) ちなみに、岡本さんの小松菜はこちらです。
※自根のきゅうりとは?・・・今作られているほとんどのきゅうりはかぼちゃの苗木にきゅうりの苗を接木したものなんです。きゅうりは連作被害が多いので、こういう方法をとります。接木した苗のほうが丈夫で病気に強いきゅうりが出来るからです。自根のきゅうりとは、きゅうりの自分の根っこの(自根)です。なんだか当たり前のようで、すごく珍しい栽培方法です。
岡本さんのほうれん草がやっと始まりました~。おいしそうです!まだたくさん取れないので、無いときは申し訳ございません。
やっぱり岡本さんの野菜はきれいだな~。きれいなだけでなく、味もおいしいです。そしてすごく持ちます。
1束¥250前後です。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント