地場のキャベツが少しずつできました!
2007年10月10日水曜日
今年初めて取れた矢島さんのキャベツです。
地場のキャベツの収穫がまもなく始まります。虫もうれしそうに食いまくっております!だたし、この虫食いキャベツの写真は捏造です(笑)この虫は葉っぱにはさまれて、ほとんど瀕死の状態だったのを、私がキャベツの葉にのせてしまいました。今年初の矢島さんのキャベツに、初の虫発見!・・・ということです。ご了承ください。
キャベツは私も主人も大好きな野菜です。1個のキャベツを二人で2日くらいで食べてしまいます。ちなみに、昨夜はメンチカツ。1/2個分のキャベツの千切りも一緒に・・・。えっ?横井さんは自然食屋なのに肉も食べるの? とびっくりされますか?そうなんです。私たち夫婦は「玄米菜食」ならぬ「玄米雑食」です。
牛乳も、卵も、豚肉も鶏肉も牛肉も、きちんとした育て方をされたものは、すべて食べます。オーガニックマートよこいの肉はおいしいですよ。私は子供のころ肉が食べられなかったのですが、この仕事をするようになって、「肉っておいしいな♪」と思うようになりました。
このメンチカツは私の主人の大好物であります。でも、たま~にしか作りません。主人のおなかがもう少しへこんだらたくさん作ってあげようと思います。 豚肉は新潟県長岡市の渡辺牧場で育てられたものです。新潟の震災で牧場が被災し、一時は経営が危ぶまれましたが、多くのファンの声援をうけ、がんばって持ちこたえました。EM菌の酵素飼料で育てています。脂身がくさくなく、甘みがあります。
【メンチカツ材料】約7個分
- ぼくじょうちゃん ひき肉200g(¥395)
- 卵 1個
- たまねぎ1/2個
- にんにく
- 塩・コショウ・ナツメグ少々(各小さじ1/3くらい)
- 小麦粉・パン粉・とき卵・揚げ油適量
【メンチカツ作り方】
ブロッコリーが育っています。葉にチョウチョがとまっています。(最近畑には私たちの居場所がないのよね・・・。ここなら安心して卵を産めるワ♪チョウチョの独り言でした。)
ブロッコリーの葉です。真ん中から花の部分が出てきます。ブロッコリーは夏野菜と思われている方が多いのですが、実は春と秋の野菜です。
ピーマンの白い花が咲いていました。もうすぐ終わる、ピーマンの季節。下は赤いピーマンです。パプリカではありません。緑のピーマンが熟すとこんなに赤くなります。普通に食べられます。緑のピーマンより少し酸味がある味です。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント