地場の大根が始まります!
曇りのち雨
やっと地場の大根が始まりました~。第一弾は栄区矢島さん作・漢方農法の大根です。(青首大根です。)すらりと伸びたおいしそうな大根です。まだ小ぶりですが、最近は小ぶりの大根のほうが人気がありますね。
農薬・化学肥料は使用していません。1本220円前後です。
葉っぱも元気です。葉っぱはゆでて刻んでジャコとゴマと炒めて醤油をたらし、ご飯にかけて食べるとおいしいです。葉っぱはゆでて水を切っておくと冷凍保存できます。
まだまだ食品偽造は続いてますね~。比内鶏ケーキやクッキーに比内鶏の卵を使っていなかったとか、毎朝新聞やニュースにあがるたび「今度は何だっけ?」と何がなんだかわからないくらい続きます。
先日、高級料亭の名前で販売されていた黒豆プリンなどの消費期限を一日ずつ伸ばして、最大2週間近く伸ばして売っていたことがありましたが、生もののお菓子でよく食中毒などが起きなかったもんだと驚いています。日付を変えていた人は、一口食べてみて「よっしゃ!まだいける!」という感じで売っていたのでしょうか?
食べ物を売るのは、人の健康を良くすることと、悪くしてしまうことが隣り合わせで起きる可能性があると思います。販売する側は責任をとる立場にあります。どれだけきちんとしていても失敗は起きるものですし、100%はありえないことです。でも、販売する人のモラルが欠如しているのでは、話になりません。怖いことです。
’性善説’という言葉が死語になっているように思います。『ココの商品なら大丈夫だよね。』と消費者が安心して買い物をしていただける社会になるといいな~と思います。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント