« 地場の白菜ができました! | トップページ | ピザが好きです。 »

2007年11月12日 (月)

ラ・フランスが入荷しました。

晴れ

毎日暖かいですね!去年も11月が暖かくて、12月に入り急に寒くなったのを覚えています。このように冬の前にくる暖かいぽかぽか陽気の日をカナダでは’インディアンサマー’と呼ぶそうです。インディアンが冬支度をするための日だそうですが、これだけインディアンサマーが続くと・・・やっぱりこれはもういわゆる温暖化ですね(涙)

長野県小阪さんの「ラ・フランス」が今年も入荷しました。A2002_0530ab 見た目は悪いですが味は最高です。殺菌と殺虫は各2回使用しています。(1個280円前後です。大きさによってかわります。)

追熟が必要ですが、そのままでも食べられます。ラ・フランスは皮の表面にしわがよるくらい木で熟されたほうがモノスゴク美味しいのですが、それでは表面にたくさん傷がついてしまいますし、実も茶色くなってしまうので、お客様からは「痛んでいた!」と驚かれてしまいます。果物は木で熟したほうがダンゼンおいしいのですが、見た目がある程度保たれていないと商売になりませんので、難しいところです。

旬の短いフルーツですので、お好きな方はどうぞお早めにご注文ください♪

追熟が難しい・・・とよく言われますが、常温でそのまま置いておいてください。実のお尻の方(へたのついていないほうです。)から甘い香りがしたら食べごろです。少しくらい実が茶色くなっている部分があるくらいのほうが甘くて美味しいです。

追熟といえば、これから気温が低くなるとバナナの皮の色が悪くなることがあります。くすんだ緑色になり、美味しそうな黄色に熟さないことがあります。これは南国フルーツのバナナが熟するのに適した温度まで、気温が上がらないときによく起こります。

それでも中はきれいで、食べられます。やはり甘みは減りますが、何の問題もありませんので、ご安心してお召し上がりください。

紅玉はまもなく終わりますので、必要な方はお問い合わせください。

|

« 地場の白菜ができました! | トップページ | ピザが好きです。 »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラ・フランスが入荷しました。:

« 地場の白菜ができました! | トップページ | ピザが好きです。 »