今年も元気な野菜たちです。
昨日の雨がうそのような晴天です。冬の晴天は気持ちのいいものです。
大平さんの青首大根です。どのくらい大きいか下に敷いた新聞紙でお分かりいただけますでしょうか?(*^0^*)
朝からお店に来てくださるお客様が『わーでっかいねぇ』と笑いながら買っていかれます。1本240円前後です。無農薬・無化学肥料です。
昨日から三浦へもキャベツとブロッコリーをもらいに行っています。とれたてキャベツです。昨年末暖かかったので、殺虫を一回使用しています。化学肥料不使用です。 三浦の長島さん作 1個240円前後です。
『こだわりの・・・』とか『自然派・・・』という言葉って、あいまいでありながら、すごい影響力を持っている言葉だと思いませんか?
自然食に携わる私でさえ、惑わされます(笑)
人気のパン屋に行ってきまして(どうしても急にクロワッサンが食べたくなったのです。)そこで売られていた『自然派ウィンナー』や『自然派ベーコン』につい手が伸びました。なんだか美味しそう♪・・・しかし、裏の原材料表示を見るとそこには・・・・言うまでもありません。添加物オンパレードでした。がっくし!
ウィンナーやベーコンの専門店でもこういうことはよくあることです。
昔は人気の店の商品は是非食べたい!それが勉強さ!といいながら、いろんな流行のものを食しました。有名店・専門店に弱く、こ洒落た店にもものすごく弱く、おしゃれなパッケージにもチョー弱く、あーこれは食べてみたい!という好奇心に勝てず、何度も失敗しました。
最近はいい加減に懲りて、よそのものを買わなくなりました。すごーく美味しい!と評判の店の物があまり美味しく感じないからです。添加物が入っていると味に現れます。
おしゃれな店や有名店におしゃれに並んで売られているものはすべて安心と思いがちですが、原材料を確認してみてください。
何度もブログに書きましたが、ハムやソーセージに『塩・豚肉・香辛料・粗糖』以外のカタカナや漢字・アフファベットが並んでいたら要注意ですよ! 安全なハムはきれいなピンクじゃない、こんな色です。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント