« 店を少し広くします。 | トップページ | 嬉しいお便り♪ »

2008年2月13日 (水)

福丸さんのイチゴです。

やっとデジカメ を買いました。

福丸さんのいちご本日は『さがほのか』です。2008_02130004 いやぁカメラが良くなると画像もきれいです。(なんたって今までのデジカメは10年くらい前のものでしたので・・・)

先日もブログに書きましたが、とってもやわらかいイチゴなので、実の重みでさえつぶれが生じます。2008_02130005(下の写真のようになります。) 申し訳ございませんが、どうぞご了承ください。どうぞお届けしたその日に召し上がってください。

・・・と書いているところへ福岡の福丸さんから電話がありました!九州はすごい雪で、本日出荷のヤマト便がすべて運休になるとのこと!明日のいちごの納品がお休みになりました。

残念ですが、自然現象はどうすることもできません。木曜日の野菜セットのお客様は今週はイチゴの予定でしたが、来週に変更になります。申し訳ございません!!

霜で葉が枯れたようになるのは、冬の露地野菜の宿命です。こういう状態は見た目が悪いので、農薬を使うことになります。農薬を使わないで育てるとこのような『汚い・・・』葉っぱになってしまいます。

でも、霜が降りたほうが野菜は美味しくなります。決して枯れているのではありません!古いのでもありません!たいていのお客様は、当店の大根の葉や白菜をみて、『これいつとったの?』とか『古いんじゃないの?』などと聞かれますが、違うんです!朝の霜のせいなのです。

冬の野菜は凍らないために、自分の水分を調節して、糖分に変えるから、霜や雪のあたった野菜は甘くて美味しくなる・・・と『世界一受けたい授業(日テレ)』で勉強しました(笑)・・・(この番組は勉強になるので、大好きです。) 皆様、見た目が悪くてビックリされるかもしれませんが、どうぞご了承ください。

2008_02130002

|

« 店を少し広くします。 | トップページ | 嬉しいお便り♪ »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

先日、子どもがイチゴを食べるか、ということを書いたので、後日談を。
手の空かない私に代わってイチゴを水洗いに席を立った夫が、「ぎゃー!!」と声をあげ(梱包も解かず、私もまだ見ていなかった)、「でかい。これはすごいぞ。」の声に子どもが飛びあがって見に行き、「どんな味なんだ?」と一同わくわく。
一口食べ「これはうまい。うますぎる。」と全員意見が一致。
もちろん心配していた子どももどんどん食べていて。
それを見ていた離乳食段階の下の子が、欲しくて絶叫。
丸ごと渡すと「ちゅうーーー」と吸いつつかじりつつで、あっという間に食べきってしまいました。片付けるときが、また大騒ぎでした。
「この味を覚えてしまった。大変なことになった。」というのが、最終的な夫婦の感想です。なんと幸せな悩み。
ありがとうございました。
週末は、友達と合同誕生日パーティがあるので、またお店に寄って、イチゴがあったらいただきたいと思っています。予約をすればいいのかもしれないけれど、他のお客さんにも食べていただきたい気もする。

お店が広がる件も楽しみです。

投稿: ふわから | 2008年2月13日 (水) 16時18分

ふわからさま
とっても嬉しいメッセージありがとうございます!
お子様も召し上がっていただけたとの事で、本当に嬉しいです。
福丸さんは、とても頑固な方で(いい意味で)納得する味がでないと出荷してもらえません。
ようやく出荷可能となりました。
ご家族でイチゴを楽しそうに召し上がっている風景が浮かんでくるようなメッセージで、私も幸せな気持ちになりました。
イチゴはあるとすぐ売切れてしまい、数に限りもございますので、ご来店いただくときに前もってご予約いただくと確実にお取り寄せしておきます。
本当にありがとうございました!

投稿: よこいひろみ | 2008年2月14日 (木) 12時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 店を少し広くします。 | トップページ | 嬉しいお便り♪ »