山うどです
新潟から山うどが入荷してきました。
山うどは捨てるところがありません。茎の太い部分は皮を向いて、薄く切って酢水に15分ほどさらし、アクをとります。酢味噌や胡麻和えで食べると美味しいです。
皮や葉の部分は千切りにして、キンピラにするととっても美味しいです!
皮や葉の部分も5分ぐらい酢水にさらすとアクがとれます。
*くれぐれも20分以上は水につけておかないようにしてください。アク戻りしてしまい、かえって茶色く苦くなって美味しくなくなります。*
うどって、意外と食べ方を知らない方が多いので、ぜひぜひ召し上がっていただきたい山菜です。
・・・デジカメが壊れてしまいました・・・。せっかくのうどですが、写真がUPできず申し訳ございません。
皆様きのうは久しぶりの積雪でしたね。日曜日だったので、配達業務に支障が出なくて本当に良かったです。
私は昨日美容院を予約していたので、七里ガ浜の自宅から深沢までてくてく1時間ほど歩いて行きました。せっかく雪の日に外出したので、帰りはモノレールで大船にでて、スターバックスでお茶してきました。
帰りの家路は大船から江ノ島までモノレールに乗ったのですが、白い町並みを見下ろすモノレールからの景色がとてもきれいでした。そして、江ノ島から江ノ電に乗り換えました。
雪の日は海から湯気が出るんですよ~♪海のそばに住むようになってビックリしたことの一つです。
海岸は白く、海と空がグレーでまるでここは日本海?という感じです。日曜でもこういう天気の日は江ノ電もすいていて、のんびり休日のひとときでした。
鎌倉高校前の駅のそばで佐川急便さんのトラックが立ち往生していました。坂道でスリップしてしまい、歩道の手すりに寄りかかるようにバランスをくずしてしまったのです。チェーンも役に立たず、近所の方々がみんなで集まって協力して助けていました。私もトラックを押すのだけ手伝ったのですが・・・
ああいうときの助け合いって、なんだか心があたたまりますよね。結局私はなんの役にも立ちませんでしたが・・・。
雪の日は本当に大変ですよね。
今朝も歩いて店まで来たのですが、つるつる滑って、怖かったです。スノーブーツの私でさえおっかなびっくり歩いているのに、目の前には革靴を履いたサラリーマンらしき男性が・・・ツルリ!と転んでしまい、頭をうったようで、しばらくぼんやりしていました。『大丈夫ですか?』と声をかけて手を貸す私もツルツルすべり・・・。それでも男性は『大丈夫です!』と立ち上がって歩いていきましたが、心配ですよね。
いやぁ・・・雪の日の次の日の朝は革靴はだめです!命にかかわりますよね。
子供たちはツルツルわざと滑らせて遊びながら通学して楽しそうでしたね。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント