ちょっと困る頂き物・・・
ラップをもらうことが良くあります。使おうとして原材料表示を見ると・・・添加物が入っているので、結局使わずにいずれ捨てることになります。 一番上は誰もが知っている
メーカーのものです。真ん中は某銀行がサービスでくれたものです。(これ以来もらわないようになりました。)
ポリ塩化ビニリデンは耐火に優れた物質です。そのため、燃やすとダイオキシンが発生し、環境に負荷をかけると、一時問題になりました。しかし、メーカー側は焼却の方法でダイオキシンの発生が抑えられると大々的にその危険性を否定しているようです。
添加物として使われている脂肪酸誘導体とは、脂肪酸とアルコールをあわせて作る化合品で、主に機械の潤滑油として使われます。(中にはヤシ油を使用した天然由来の脂肪酸もあるようですが、その場合はヤシ油由来と表記されることがおおいようです。)
また、安定剤としてエボキシ化植物油が添付されています。こちらは大豆由来・亜麻仁油由来との事で安全性をアピールしていますが合成品です。
安全だといわれても、私はやっぱりこういうもので、おにぎりやサンドイッチを包みたくありません。食べ物を直接包むラップに添加物がついていることをどれだけの方が知っているのでしょう?
中にはラップをかけて電子レンジを使う方もいらっしゃると思います。高温で熱されたこれらのラップ類が、食品になんの影響もないとは思えないのです。
一番下の写真はオーガニックマートよこいで販売しているローズラップです。材質はポリエチレン、添加物は’なし’です。
だからといって、ビニールのゴミを増やしていいとは思いませんので、おにぎりを作るときくらいしか使わないようにしています。
私は電子レンジを使いませんし、おかずの残りなどをお皿に入れるときは、小皿でふたをするようにしています。
そういう心がけでもラップの使用はものすごく減らせます。
森修焼の保存容器がおすすめです。保存容器小(直径11.5cm×高さ7cm) 2625円のところ→ 2231円
保存容器大(直径13.5cm×高さ10cm) 3990円のところ→ 3392円 です。
ただ今森修焼セール中です。(3月1日土曜日ご注文分まで)
カタログございますので、どうぞお申し付けください。(ogm-4513@plum.plala.or.jp)
tel 0467-38-1337 fax0467-38-1357 オーガニックマートよこいまでどうぞ!
| 固定リンク
「そのほか」カテゴリの記事
- 湘南アカデミア健康講座のご案内です(2023.05.16)
- ~いただきます みそをつくるこどもたち~上映会 チラシ置かせていただいております(2023.01.14)
- お家の中から元気になるおはなし(2022.09.03)
- 奄美の島バナナの生産者 肥後さんの個展(2022.09.01)
- 猫の譲渡会(2022.08.06)
コメント
はじめてのコメントです。お店のパンフレットいただきました。畑まるセット、すごく興味があるのですが、一回だけとかは無理なんですよね?店頭での販売はやってないのでしょうか?お店、いろいろな物があってちょっとワクワクしますね。
投稿: 甘夏 | 2008年2月23日 (土) 19時06分
甘夏さま
コメント頂きどうもありがとうございます!
畑丸ごとセットはお試しで、1回だけとっていただくこともできますし、ご来店日を教えていただければ、店頭でお渡しもできます。
メニューは、メール・お電話などでお問い合わせください。
配達の場合はご住所によって配達日が決まっていますので、 お気軽にお問いあわせください。
現在お店の一部を改装しており、2月28日頃まで工事が入っています。ご迷惑をおかけすることもございますが、お店は通常通り営業しておりますので、どうぞご来店ください。
e-mail ogm-4513@plum.plala.or.jp
またはTEL0467-38--1337です。
投稿: よこいひろみ | 2008年2月25日 (月) 12時22分