« 何の花でしょう? | トップページ | 今日は三浦に集荷に行ってきます! »

2008年3月20日 (木)

松田マヨネーズ

Logo_s昨日から、松田のマヨネーズのお問い合わせがすごく多いので、なぜ?と不思議に思っていたのですが、理由が分かりました。

2002年に松田マヨネーズは、原料にはちみつを使用していることが理由で、JAS法の品質表示基準違反に問われました。そのために、製造元の’ななくさの郷’さんは『マヨネーズタイプ』という表示にパッケージを変えて販売していました。

それが、ようやく品質表示基準が見直され、マヨネーズの原料にはちみつが認められたようです。
これで、堂々と松田のマヨネーズタイプは、マヨネーズの仲間入りを果たしたというわけです。

松田マヨネーズの愛用者にとってみればタイプがついてもつかなくても、松田のマヨネーズはれっきとしたマヨネーズなのです。なにしろ安全で美味しいマヨネーズなのですから。

でも、今回はじめて知ったのですが、松田のマヨネーズタイプをマヨネーズに戻すために、多くの方々の運動があったようで、署名もたくさん集まったそうですね。それで農林省に規格の見直しを嘆願したことが発端だったようですね。すばらしいことですね。

国の決めたことに文句ばかり言っているのではなく、こうやって行動を起こした方々がいて、実際に農水省を動かしたのですから!すごいです!びっくりです!

時間はかかったようですが、ななくさの郷さんもすごく嬉しいことと思います。192_nanakusa02_2

ある程度の規格は安全性を求めるためには必要なのかもしれませんが、安全で美味しいものを作っている業者さんが認められない基準というのは、どんどん見直してもらいたいものです。でもそういうことも自分たちの力でなんとかできるのだ・・・ナントカしなければならないのだ!と強く思った横井でした。

松田マヨネーズ辛口・甘口 300g 450円

|

« 何の花でしょう? | トップページ | 今日は三浦に集荷に行ってきます! »

お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 何の花でしょう? | トップページ | 今日は三浦に集荷に行ってきます! »