« チョウチョご来店 | トップページ | フェアトレードの商品を選んで買いましょう! »

2008年6月 7日 (土)

グリンピースとカブ終了しました。

グリンピースとカブが終了しました。地場のほうれん草も終了しました。

ソラマメもまもなく終了なので、お早めにどうぞ!

だいぶ実も大きく固くなってきました。

地場の小松菜もまもなく終了します。

ほうれん草や小松菜も地場物でなくなるとちょっと値段も高くなります。

ナスはまだ数量が安定していませんが、ぼちぼち入ってきました。

三浦の立花さんの話では、今年の夏のスイカなどの生育が悪いそうです。

暑い日と涼しい日の差が大きく、夜は寒くなったりと、気温の変化が激しいので、果実の花が咲かないそうです。

毎年好評の立花さんのメロンもちょっと心配です。

この間ラジオで聞いたのですが、りんごが長野では作りにくくなってようで、温暖化のせいだそうですが、近い将来りんごは北海道でできる果物になるかもしれないと・・・(りんごの赤い色素は寒さによって生まれる色素だということです・・・)

確かに長野の小坂さんも、昨年は梨の病気に悩まされていました。

日本の農家の皆さん、どうかがんばってください。

世界中で、自国の食料を安定させるために海外への輸出を制限する動きが出ています。

日本は規制の制限をやめるよう呼びかけているそうですが、そんなことをするよりも自給率をあげる政策を一刻も早く進めないと、すでに船は沈みかけているというのに・・・。

地球の温暖化で国内の農家さんも、作物がうまくできなくなったりしているので、事態は深刻なのです。

自給率をあげるためにも、日本で作られた野菜・果物を食べましょう!それから、お米をたくさん食べましょう。

|

« チョウチョご来店 | トップページ | フェアトレードの商品を選んで買いましょう! »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チョウチョご来店 | トップページ | フェアトレードの商品を選んで買いましょう! »