« エチオピアのコーヒー10%OFF セール中です。 | トップページ | らっきょうを漬けました。 »

2008年6月21日 (土)

びわ

大平さんのびわが取れるようになりました。

びわの葉もいろいろ用途がある物ですので、葉も一緒に袋に詰めました。

枝についたままの状態ですので、びわもぎも楽しんでいただけるかもしれません。

Dscf0628 色が青いところはまだ甘くないので、2~3日常温でおいてから召し上がってください。

一袋350円です。

びわといえば・・・今の家に引っ越しいてきてすぐに、食べたあとのびわの種を庭にポ~ンといくつか投げておいたのが木に育っています。

しかし・・・もう8年くらいたつというのに一向に実がなりません。

葉っぱはすごく大きいのですが。

びわの葉は自然治療によく使われます。

色が濃くて(太陽の光をたくさんあびている)、大きくて肉厚のものほどいいそうです。

乾燥させてお茶にしても免疫力UPにつながります。

ペットの犬がガンになってしまった方から、びわの葉を煎じて飲ませている話を聞いたこともあります。

びわは種もすごく体にいいんです。種を集めて焼酎につけたり、重宝されています。

|

« エチオピアのコーヒー10%OFF セール中です。 | トップページ | らっきょうを漬けました。 »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エチオピアのコーヒー10%OFF セール中です。 | トップページ | らっきょうを漬けました。 »