« 緑のカーテン | トップページ | かわいい忘れ物が届きました。 »

2008年6月18日 (水)

大平さんのトマトです。

今年初めての手広・大平さんのトマトが入荷しました。ほんの少しです。

Dscf0616 露地のトマトは、ハウス栽培に比べると少し味が薄い・・・というと表現が悪いですが、水分の調節がハウス栽培に比べて難しいのです。

味はハウス栽培のトマトのほうが濃いと思われるかもしれません。

それでも、夏の太陽の香りがするおいしいトマトです。

トマトは本当に水分に左右される野菜です。

できるだけ水分を与えないほうが、おいしいトマトが育ちます。(トマトの産毛は空中の水分を得るために生えています。)

雨が降るとあっという間に地面からの水分が回ります。大雨のときはトマトのヘタの部分が割れてしまうこともあります。

見た目の悪さに泣かされるのも、夏のトマトの特徴でもあります。

そして虫食い!Dscf0615 こちらのトマトは虫に食われたトマトです。でもおいしさにはかわりません。でもやっぱりこういう見た目の悪いトマトはビックリされてしまいます。・・・

時々こういうトマトが混じっていることもあると思いますが、これも大平さんが丹精込めて育てたトマトでなので、ご了承いただけると幸いです。

|

« 緑のカーテン | トップページ | かわいい忘れ物が届きました。 »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 緑のカーテン | トップページ | かわいい忘れ物が届きました。 »