バナナあります~(笑)
TBSの番組でタレントの森久美子さんが、朝バナナダイエットをして7kgやせた・・・とのことで、巷ではここのところバナナが売り切れ続出だそうです。
実際に知人や妹に聞いたところ「バナナが売ってない!」のだそうです。
みなさ~ん!当店にはバナナたくさんありますよ
そういえば・・・今週はいつもよりもバナナがよく売れるな~と思っていました。
なるほど・・・テレビの効果って絶大ですね。
テレビといえば・・・昨夜見たのですが、フェアリーエンジェルという無農薬野菜の工場があるそうで・・・!
当店では、よく「野菜は工業製品と違うので病気や虫食いがあるんですね・・・」なーんてことを話していたのですが、とうとう野菜工場が出来ました~!
ビックリしました。とうとう野菜が工場で作られるようになりました。
これまでも土を使わずに水耕栽培で育てる野菜はありましたので、それが本格的に稼動したと思えばいいのかもしれませんが、野菜には日光ではなく電気の光をあてます。
今は技術が進歩しているので、太陽光線に近い光もあるのかもしれません。
天候に左右されずに、農薬を使わずに野菜作りが出来るのはそれは夢のような話です。
日本の食品自給率アップにもつながるのかもしれません。
しかし、野菜が工場で作られる様子は、私は見ていて怖かったです。
| 固定リンク
「お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事
- はからめカレンダー2024年度版 販売始まりました(2023.09.23)
- 東毛酪農さんの牛乳の配達について 藤沢、茅ヶ崎一部の皆さまは平田牛乳店さんをご利用ください。(2023.09.22)
- みつろう(2023.09.19)
- ナチュラルスタイルさんのオーガニックコットンについて(2023.09.07)
- 森修焼(ひかりのうつわ大)3個 15%OFF+おまけつき♪ (2023.08.31)
コメント
こんにちは。うららと申します。
野菜の工場、確かに大雨も寒波も関係なくコンスタントに出荷できるのは、ありがたいことかもしれません。でも、野菜も果物も大地の恵みをたっぷり受けたものが一番だと私は思うのです。
私は味覚狩りが好きで季節ごとにいろいろと行くのですが、イチゴの水耕栽培をしている農家さんが、水耕は味が劣るとしたうえで「でもこの方がお客さんが入るんだよネ」と打ち明けてくださったことがあります。水耕栽培なら見た目がキレイだし車椅子でもハウスの中に入っていけるし、高齢者もかがまなくても収穫できるので楽に楽しむことができると思います。でも、私はもう水耕栽培には行かないだろうと思います。見ていて不自然な感じもしましたから("見た目がキレイ"というのがそうなのかも)。
死ぬまでにあと何度食事をすることができるかわかりませんが、ビックリするような見た目でも丁寧に作られた栄養価たっぷりの野菜をありがたくいただきたいと思います。
農業に適していなくて飢えに苦しんでいる国だってあるんだから、こんなこと贅沢なボヤキかもしれませんね。
投稿: うらら | 2008年9月27日 (土) 20時54分
うらら様コメントありがとうございます。
水耕栽培のイチゴがあるのは、私は知らなかったので勉強になりました!
いちご狩りは、一粒ずつ洗って食べるわけに行きませんので、水耕栽培のほうがお客様にも食べやすいのかもしれませんね。それに車椅子でもイチゴ狩りをたのしめる・・・と聞くと、なんでもいい面と悪い面があるのだな~と考えさせられます。
添加物にしても、防腐剤入りのアンパンが空を渡り、食糧難に苦しむ人々の命を救った・・・と聞いたときは、一概に添加物を非難するばかりもダメなのだな~と思ったことがありました。
それでもやっぱり、うらら様のおっしゃるとおり「不自然」なことには、抵抗を感じてしまいます。贅沢なボヤキと私も思うのですが(笑)
・・・味覚狩り、いいですね!
秋は味覚狩りがたくさん楽しめる季節ですね。
ブルーベリーでお世話になっている、小田原の松浦さんも、無農薬のブルーベリー狩りを楽しんでいただける畑にしたい・・・と夢をお持ちのようです。まだ、出荷する分を確保するだけで精一杯だとのことなので、ブルーベリー狩りが実現するのはずいぶん時間がかかりそうですが、いつかできるといいな~と思っています。
投稿: 横井ひろみ | 2008年9月29日 (月) 17時19分