« 長いお休みすみませんでした。 | トップページ | 辛み大根 »

2008年10月31日 (金)

’ずいき’ってご存知ですか?

今朝、戸塚区東俣野の岡本さんから、’ずいき’をたくさんいただきました。

Dscf1157 皆さんは「ずいき」召し上がったことがありますか?

ずいきは、里芋の茎なんです。外の皮がスジのようになっているので、指でつまむとむけます。(ふきのスジ取りのような感じです。)

5cmくらいに切って、水につけてアクをぬきます。

油揚げなどと一緒に甘辛く煮ると、とっても美味しいのです。お味噌汁の具にもいいですよ!

食感は、ナスをクニクニさせたような感じ・・・?

「それじゃぁワカラン!」といわれそうですね

美味しいので、ぜひ召し上がっていただきたいです!

私はこの「ずいき」が子供の頃から大好きで、でも。あまり普段売られていないので、なかなか食べることができないものでした。

お店にご来店いただいたお客様で、欲しい方に差し上げているのですが、ほとんどの方が「初めて食べるワ」とおっしゃっていますので、やっぱり珍しいものだと思います。

農家さんでは、これを干して、食べる前に水に戻して使うことが多いようです。

里芋の茎でありながら、里芋とは全然似つかない味と食感です。

欲しい方はどうぞお申し付け下さい。なくなり次第終了になりますので、どうぞご了承下さい。

配達の方は、次回の配達時にお届けしますし、お店に来ていただけたらお好きな量を差し上げています。

私の母は、こういう「ずいき」などの珍しい食べ物もササッと料理してしまいます。

今は敬遠されがちな、下ごしらえが面倒な野菜も(竹の子やフキなど)あっという間に下ごしらえを済ませ、気が付くと食卓に上がっていました。

そんな母に育てられたおかげで、何を教わったわけでも無いのに、いつの間にかいろんな食材の食べ方を知っていることに、今更ながら母には心から感謝しています。

やっぱり旬を楽しむというのはなによりの贅沢だと思います。

下ごしらえが面倒だからという理由で、美味しいものを食べないで過ごしている人は多いと思うのです!

この「ずいき」のように、捨ててしまうところを美味しく食べる・・・農家さんのすばらしい知恵だと思います。

今夜は久しぶりに「ずいき」の味を楽しもうと思います。

|

« 長いお休みすみませんでした。 | トップページ | 辛み大根 »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長いお休みすみませんでした。 | トップページ | 辛み大根 »