« 三浦・長島さんの葉つき人参 | トップページ | 朝市開催します! »

2009年5月13日 (水)

矢島さんのトマトの割れ・・・

栄区・矢島さんの無農薬トマトが少しずつ取れています。(火・水・土の朝とれます)

矢島さんのトマトは畑でギリギリまで熟すことと、皮の柔らかい品種のため、ヘタの横がパカッと割れているものがあります。

ここから果汁が出たりして、見た目も悪くなるのですが、決して古いのではなく、本当に今朝まで畑でなっていたトマトなのです。

2009_05130004 こんなトマトを見たら、お客様もビックリされると思います。

店では少し安くして販売しています。

食べるとすご~く美味しいんですけれど、見た目が悪く、果汁が出ていると、やっぱり販売は難しいです。

いつも同じ話で申し訳ございませんが、わたくし横井ひろみは、矢島さんの野菜の大ファンです♪

特にトマトは矢島さんのが一番好きです。

先日三浦の長島さんから伺ったのですが、今のトマトは甘く無いと売れないそうで、最も嫌われるのは『酸味と皮の厚いこと』だそうです。自分が作りたいトマトで出荷すると、農協のほうから『甘くて、皮の薄いトマトの品種に替えてくれ・・・』と通告が有るそうです。

当店のお客様はどちらかというと、昔ながらの酸味のあるトマトを好まれる方が多いのです。

『オーガニックマートよこいのお客様みたいな人ばかりだったらいいのになぁ~』と長島さんはうらやましがっていました。

手広の大平さんのトマト・栄区矢島さんのトマトは酸味があります。

当店で一番甘いのは戸塚の増田さんのトマトかもしれません。

栄区・矢島さんのキュウリも少しずつ取れています。今はハウス栽培ですが、矢島さんは燃料を使わず、太陽熱だけで育てていますので、ハウスといっても自然に優しい栽培です。

2009_05130003 最近のムシムシした暑い陽気だと、トマトやキュウリに塩をかけてかぶりつきたくなりますね。

それでは・・・これから三浦の立花さんの畑にキャベツを採りに行ってきま~す!

今年は立花さんの梅を少し分けていただく予定なのです。

いつも夜行くので、実の様子がいまひとつわからないのですが・・・どうぞお楽しみに!

|

« 三浦・長島さんの葉つき人参 | トップページ | 朝市開催します! »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三浦・長島さんの葉つき人参 | トップページ | 朝市開催します! »