畑の花
農家さんの畑から毎朝いろんな花が届きます。
野菜の花です。
地場野菜の端境期はこうやって、野菜の終わりにとうがたち、花が咲きます。
この時季は、いつものことですが、お客様にご迷惑をおかけします。
見た目の悪い野菜が多くなるからです。
毎年野菜の端境期には『野菜が古かった』とか、『ひどい野菜を入れないで下さい』といったクレームが来ることがあります。
ほとんどのお客様はご理解いただいているので、とても少ないクレームですが、ふるい野菜を販売していないので、古い野菜を入れないで下さい・・・といわれると正直かなりがっかりしてしまいます
畑から摂ってきたばかりの野菜でも、旬の終わりにはかなり見た目の良くないものがあります。味もおちます。
しかし、そういう野菜も食べてこそ、地産地消とおもっています。
きれいな野菜ばかり売っていたのでは、普通の店とかわりません。
何度も何度もご説明させていただいてご理解をいただいていくのが私たちの使命と思っています。
きれいな野菜を食べたかったら、 オーガニックマートよこいの野菜ではダメだと思います。
旬でエネルギーのある時期は、元気いっぱいで、はつらつとした見た目もきれいで、味もいい野菜ができます。
旬の終わりにはやっぱり衰えます。
人間も同じです。
一般の店では、こういう衰えた野菜は販売しないと思います。
そういうことを繰り返してきた結果、農薬・化学肥料に頼る農業、そして旬を無視した環境コストの高い野菜が横行しているのです。
例えば、今の時期は、ほうれん草にあかさび病といって、刃先が色がかわるものがあります。
野菜の病気です。食べても何の問題もありません。
それから、今年の柑橘はとても弱く、これは全国のスーパーも本当に困っていることだそうで、内だけではないのですが、皮がすぐにかびてしまいます。
これまで、柑橘類を販売していてこんなに痛みやすいのは初めてです。
届いて袋詰めして次の日にかびていることがしょっちゅうなのです。
せっかく購入していただいて、食べようと思ったらカビが・・・これではお客様もがっかりされるとおもいます。
味はいいのですが、本当に困ったものです。
いくらカビとはいえ、野菜や果物を捨てるのは本当に辛いです。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント