« 麹の販売始まっています! | トップページ | 小坂さんのキゥイフルーツと新潟の冬菜(とうな) »

2011年1月29日 (土)

宮崎の朝広さんより

当店のお米ヒノヒカリの生産者、宮崎県えびの高原の朝広さんと電話で話をしました。

えびの高原のほうへはまだ火山の被害は出ていないとのことです。

それでも、火山活動をしている山の付近はこれまで見たことの無いような空の色で、稲光がしているそうです。

これは、静電気による稲光だそうです。

ニュースで、被害を受けた方々の様子を見ますが、火山灰の被害は甚大です。

ビニールハウスを壊し、農作物にかかり、雨が降ると火山灰は固まってしまうので、乾いたうちに袋に詰めて処理しないといけないそうですが、集めた火山灰を回収するめどはまだ立っていないそうです。

マグマが活動している火山なので、しばらくは心配が続きますね。

|

« 麹の販売始まっています! | トップページ | 小坂さんのキゥイフルーツと新潟の冬菜(とうな) »

そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 麹の販売始まっています! | トップページ | 小坂さんのキゥイフルーツと新潟の冬菜(とうな) »