支援物資の受付について(鎌倉市)
支援物資の受け付けについて
次の日程で東北地方太平洋沖地震における被災者へ支援するため、物資を受け付けます。
使用目的は次のとおりです。
○ 鎌倉市への避難者向けの物資の受け入れ
○ 現地の被災者向けの物資の受け入れ
1 受付物品と受付条件について
(1) 受付物品一覧
●毛布 ●タオル ●紙コップ・紙食器 ●トイレットペーパー ●ティッシュペーパー ●高齢者用紙おむつ ●赤ちゃん用紙おむつ ●粉ミルク ●おしりふき ●生理用品 ●下着(新品) シャツ・パンツ・靴下
(2) 受付条件
※ 被災地で必要とされる上記の品目のみ受け付けます。
※ 新品、未開封又はクリーニング済の物のみ受け付けます。
※ ダンボール箱などに同一の物のみいれてください。
※ ダンボールの箱には必ず物資名と数量を記入してください。
※ 受け入れ場所へ直接持ち込んでください。
※ 提供物資が大量の場合には事前に電話連絡してください。
2 受入方法
(1) 受入期間
平成23年3月26日(土曜日)から3月31日(木曜日)の6日間
時間:10:00~15:00
(2) 受入場所
※以下の場所に、直接お持ち込みください。郵便等ではお引き受けできません。
御成小学校 講堂
住所:鎌倉市御成町 19-1
3 搬送について
被災地へは神奈川県を通じて搬送する予定です。
なお、現地被災地から当面の間、物資の受け入れを控えたい旨の要請があることから、当面は物資を市で
保管し、搬送方法が決定次第送ります。
4 体制について
ボランティアの皆さんと市の職員との協働事業で行います。
5 問い合わせ先
3月25日(金)~3月27(日)・・・健康福祉部保険年金課 0467-23-3000(内線 2324・2326)
3月28日(月)~3月31(木)・・・健康福祉部福祉政策課 0467-23-3000(内線 2363・2561)
| 固定リンク
「そのほか」カテゴリの記事
- 湘南アカデミア健康講座のご案内です(2023.05.16)
- ~いただきます みそをつくるこどもたち~上映会 チラシ置かせていただいております(2023.01.14)
- お家の中から元気になるおはなし(2022.09.03)
- 奄美の島バナナの生産者 肥後さんの個展(2022.09.01)
- 猫の譲渡会(2022.08.06)
コメント