« 現在の情報 | トップページ | よこいのつぶやき »

2011年5月25日 (水)

夏野菜続々登場です。

三浦の長嶋さんのトマトが始まりました。漢方農法です。

ミニトマトは「ラブリーさくら」という品種です。

食べたらものすごく美味しい!これはフルーツと言ってもいい美味しさです。

まる蜂交配で育てました。

1パック290円~300円です。

007_2

トマトは「れいか」という品種です。

しばらくは長嶋さんのトマトが続きます。

先週までの、栄区矢島さんのトマトを販売しておりましたが、完熟でもぐため、少し柔らかでした。でも甘くておいしかったです。

矢島さんのトマトは少しお休みです。

012

長野の勢さんのアスパラが入荷しています。農薬・化学肥料使用していません。

今週は毎朝届きます。1束100g370円前後です。

勢さん夫妻は、アスパラの時期だけ長野の別宅に行き、アスパラ農家になります。

普段は東京の世田谷で、普通の暮らしを送っている方なのです。趣味が高じ、季節農業を営んでいるご夫妻です。

太くておいしいので、ぜひこの時期にどうぞ。

栄区矢島さんの豆類が揃いました。

空豆(380円~) グリンピース(390円~) 絹さや(210円~) インゲン(210円~) スナップエンドウ(210円~)です。

どれも漢方農法・農薬化学肥料使用していません。

時期が短いので、ぜひ美味しい旬をどうぞ。

008

山菜も続々入荷しています。

今週は、長野の小坂さんから「行者にんにく」が届きました。

名前はニンニクですが、ニンニクの品種ではありません。

昔、行者が旅の途中体力をつけるために、この山菜を取って食べたことから、「行者にんにく」という名前になりました。 スタミナのつく山菜です。

さっとゆでてお浸しにもよし、炒めてもよし。

ニラと同じように使っていただけます。あくとりの必要もなく、簡単に調理できます。

1束420円~

009_2

それから、サニーレタスとレタスも毎朝入荷しています。

サニーレタスは、栄区 矢島さん。1個210円

レタスは、戸塚区東俣野 岡本さん。1個260円

どちらも、農薬化学肥料使用していません。漢方農法です。

香りもよく、美味しいですよ~♪

010 011

連休明けから、オーサワジャパンさんのカタログセールを行い、おかげさまで大盛況でした。たくさんのご注文ありがとうございました。

毎日、一日中オーサワジャパンさんの商品のたくさん詰まった段ボールと格闘しており、新登場の野菜がたくさんある時期なのに、なかなかブログにUPできませんでした。

一気にご紹介します。

それから、今週は栄区の矢島さんの露地いちごも入荷しています。

露地でイチゴを作る方は珍しいのです。

ハウス栽培のいちごと違い、見た目も味も野性的です。

泥などもついていますので、その時はよく洗ってお召し上がりください。

せっかくの朝づみなので、お早めに召し上がっていただきたいと思います。

写真でもわかりますが、不揃いであまり格好の良くないいちごです。

今週は当店の野菜セット「畑まるごとセット」のメニューに入っているので、毎日たくさんのいちごを積んでもらっています。

矢島さんご自慢の露地いちごぜひどうぞ!

Photo

|

« 現在の情報 | トップページ | よこいのつぶやき »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 現在の情報 | トップページ | よこいのつぶやき »