長崎のメロン(アムスメロン)入荷しています。
柑橘類も間もなく終了します。(甘夏と河内晩柑がもう少しで終了)
フルーツの端境期です。
そんななか、長崎から、アムスメロンが入荷してきました。
殺虫1回・殺菌2回使用しています。
1個800円前後です。
ヘタが黒くなり、お尻のほうから甘い香りがしたら食べごろです。
話は変わりますが・・・
また余震が多くなってきましたね。被災地の人々も心配でしょうね。私たちもなんだか怖いですね。
しばらくは続くと思いますが…
店は、先日の地震でほとんどの商品が倒れたり、いくつかのビンが割れたので、3/11の地震からずっと、毎晩ビンの商品は箱にしまっています。
帰りしまって、朝出す。結構大変ですが、商品の在庫もすぐわかりますし、かえって商品の管理はしやすくなりました。
もう少し暑くなると、冷蔵庫も毎晩しまって帰るのです。
夜の間、店の冷蔵庫を止めて、商品を外の冷蔵庫に移します。
省エネのつもりでやっているのですが、店のビンと、冷蔵庫・・・
これを毎日片づけて、朝出して…となると、結構きついなぁ
と今から心配しています。でも、運動になると思えば…頑張るぞ!
それに!これで結構な節電になるのです。
夏はどうしても、店のほうにクーラーをつけることになりますから。
(今年の3月から、店の電気料金がものすごく安くなりました。今まで結構無駄な電気使っていたんだな~と反省です。意識の差で、こんなに安くなるなんて!とびっくりしています。スタッフの協力も大きいです。)
スーパークールビズだ!エコだ!と騒いでいる割には、この間とあるスーパーに行ったのですが、冷房がきつくて、寒かった!
また、別の日に、ある店に入ったら、寒い!思わす「今日は寒いですね~!」と言ってしまったら、店の人が「クーラー弱めましょうか?」と聞いてきたので、ビ・ビックリ!
え!もうクーラーつけてるの?
決して暑い日ではなかったのですよ。
本当にエコの夏になるのかな~?
でも、映画館などに行くと感じるのですが、前ほど寒くないですね。それから、電車の中もクーラーがついていなくて、蒸し暑いくらいでした。
イイと思います!
暑い日は暑くて、寒い日は寒くていいと思うのです!
クーラーなどは、お年寄りなど、本当に必要な人以外は、設定温度28度…という前に、つけない!ことを前提にやっていかないと。
自慢ではありませんが、我が家(店ではなく、家のほうです。)クーラーもありません。(古いクーラーが取り付けてありますが、壊れたまんまになっており、ここ10年ほど使えません。)
それでも、窓を開けて、風を通せば、真夏も過ごせます。
そんなもんだ・・・と思えば、大したことはありません
暑い夏は、汗をかきながらかき氷です♪
夏は体を冷やす食べ物を食べ、冬は体を温める食べ物を食べる。
これでこそ、旬もさらに美味しく感じられるのではないでしょうか!
皆さんのエコ対策も教えていただけたらな~と思います。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント