« 長崎のメロン(アムスメロン)入荷しています。 | トップページ | オルターのアイスキャンディ »

2011年6月10日 (金)

遺伝子組み換え植物が日本にも上陸する危機

放射能のニュースにまぎれ…

農林水産省が怖いことを進めています。

アメリカの最大手、種ノメーカー「モンサント社」が、セイヨウナタネ・トウモロコシ・綿…この3種の遺伝子組み換え食品の栽培を、日本で認めるよう、農林水産省に迫っているのです

農林水産省のホームページには、お約束程度に、国民からのご意見を求めるフォームがでていますが、情報は一切知らされず、しかも!ご意見の締切は6月21日火曜日と、すぐそこにせまっています。

世界的な異常気象で、菜種が不足しているのは理解しています。

バイオエタノールのための、とうもろこしが、今や世界の経済を動かす一つなのも理解しています。

コットンも不足していて、価格がものすごく上がっているのも理解しています。

だからと言って!遺伝子組み換え食品を日本で栽培することを認めてはいけません。

すでにタイではお米が、インドでは綿が、遺伝子組み換えで作られています。

世界の生態系はおかしくなっているのです。

遺伝子組み換え食品は、原発と同じで、危険性はいくらでも証明できるのに、安全性を証明する科学者はいない…危険なものです。

モンサント社や、遺伝子組み換え食品を世界に広めようとしている、金の亡者たちは、なんの根拠もなく「安全です。」といいます。

原発と一緒です。

危険性を具体的に訴える科学者は、大勢いるのに、なんの具体性もない『安全です』という言葉だけで、世界は悪いほうへ変わろうとしています。

人々の命や安全性よりも、目先のお金を選ぶ大手企業は、未来の子供たちに、どうやって言い訳するのでしょうか?

農林水産省

遺伝子組み換えセイヨウナタネ、トウモロコシおよびワタの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について

これで検索してみて下さい。意見を送るフォームが出てきます。

担当は…農林水産省 消費・安全局農産安全管理課
担当者:高島、河野
代表:03-3502-8111(内線4510)
ダイヤルイン:03-6744-2102
FAX:03-3580-8592

|

« 長崎のメロン(アムスメロン)入荷しています。 | トップページ | オルターのアイスキャンディ »

そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長崎のメロン(アムスメロン)入荷しています。 | トップページ | オルターのアイスキャンディ »