黄金桃入荷しました。
長野の小坂さんから、黄金桃が入荷してきました。今年最後の桃です。
白桃より、実が固いですが、甘酸っぱくておいしい桃です。
大きいので1個450円と少し高めですが、最初で最後の黄金桃、ぜひどうぞ!
小坂さんのリンゴがだんだん赤くなってきました。
以前も書いたかもしれませんが…(何度もすみません。)
リンゴの赤は、朝夕の寒暖差で色づきます。
高原気候の長野県では、朝夕の寒暖の差が大きく、美味しい果物ができる地域だったのですが、ここ数年の夏の異常な暑さは、日本中に広がっています。
高温の昼間から、夜になっても温度はあまり下がりません。
リンゴの赤みがあまりきれいに出ないのは、そういう理由もあります。
今年に入って、赤いリンゴが3種類(信濃レッド・さんさ・ツガル)が入荷しましたが、どれも黄色い部分が多く、赤いリンゴには見えませんでした。
ようやく、秋も近づき、赤みがでてきたな~と思います。
今は「ツガル」が入荷しています。
昨日、秦野の松浦さんより栗をいただきました。まだ少ししか取れないので、初物です。
栗と言えば…先日、福島の栗から放射線物質が検出された~とニュースになりましたね。
こういうニュースの後ですので、たぶん今年は栗は売れないでしょうか…。
そうでなくても、もともと、料理が面倒な栗はここ数年、不人気なんですよ…
戸塚の岡本さんや栄区の矢島さんの山で採れるので、もう少ししたら、入荷できると思います。
松浦さんから頂いた栗、ホクホクしてすごく美味しかったです。
栗と一緒に写っている、変な形のナイフは「くりくり坊主」という名の、栗の皮をむくためのナイフです。
10年くらい前、お客様にいただいたものです。
これだと、包丁で向くよりも楽に皮がむけます。(むいたものが右側)
楽に向けると言っても…ほんの12粒ほどで20分くらいかかります。
やっぱり栗は大変だ~
でも!その分、食べたときの美味しさもひとしおです。
この日は、栗・鶏の手羽元・ゆで卵を、甘辛く煮つけました。
(栗は、あくを取るために一回ゆでこぼしてからいれました。)
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント