信濃レッドの悲劇
落としてこうなったわけではないですよ。
こんなリンゴの傷み方は、珍しいことです。
今週、信濃レッドというリンゴを5ケース(1ケース約40個入り)入荷したのですが、そのうち約1箱分がこのように傷んでいました。
もちろん、長野の小坂さんが箱詰めしたときは何ともない状態です。
1日かけて届くうちにこうなってしまうのです。
はっきりした理由がわからないのですが、信濃レッドは皮が薄い品種なので、輸送の段階で生じる温度変化と、振動などで起きるのではないか…とのことです。
はっきりした理由がわからないって、いい加減だな~と思われるかもしれません。
ここ数年の、夏の高温はリンゴの産地の気温も変化させてしまいました。
リンゴを作る環境が、今までとは変わってきています。
今まで起きなかったことが起きても仕方のないことだと思います。
自然を相手にする…大変なお仕事だと思います。
こういうことをなくすために、化学肥料や農薬を使っては本も子もありませんから…
それから、見た目はきれいでも、中を割ると、茶色くなっていることもあります。
そういう時は、どうぞお気軽にお申し付けください。他のリンゴと取り換えます!
見た目で判断できないので、申し訳ございません。
長野の夏は、昼が暑くても夜が涼しい高原型でしたが、ここ数年はそうではありません。
夜と昼の温度差が、果物の甘さや色付けに大きく影響するのですが、昼の高温で、夜も涼しくない…
今までのようにはいかないようです。
実際に、リンゴは寒暖差で赤くなるのですが、ここ数年は赤みが少なくなっています。
真っ赤なリンゴというよりも、少し気味がかったリンゴが多いです。
信濃レッド、さんさ、津軽など、どんどん入荷しています。小坂さんのリンゴ、どうぞお召し上がりください。リンゴによって、食感も甘みも違うので、この間食べたリンゴと同じものがいいな~と思っていただいても、次に届くリンゴは違うものだったりすることが多いので、その時はご了承ください。
味の変化もお楽しみいただけたらな~と思います。
お米の話です。
新米まであと1か月半くらいになりました。
ここへきて、店でお米が飛ぶように売れています。
年間の米は予約してあるので、その分が無くなったら終了です。
米米倶楽部のお客様の分は確保しておかなくてはなりませんので、今年はお店で販売できる米が無くなりそうでした。(※米米倶楽部とは、当店オリジナルの米チケットです。)
そこで、医王の舞の生産者さくさく村さんになんとかお願いして、予約した分より多くいただけることになりました。
良かったです。
それでも、今年はあと300kgで終わります。
新米まで持ちますように!
ちなみに…ヒノヒカリのほうは、あまり余裕がなく、間もなく売り切れてしまいそうです。
皆さん、放射能の心配をされている方々が、今年のお米を確保しておこう!と言うわけで、ここへきて30kg単位で買われる方が増えたのです。
いつもなら、今頃は「もうすぐ新米の時期だから…」ということで、あんまりお米が売れない時期なんですよ…
それから…今まで購入していた米の産地が心配だからオーガニックマートよこいに買いに来ました…と言われるお客様も多いのです。
お米を当店で買ってくださるのは本当にうれしいのですが、今まで買っていたという生産者の方に申し訳ないのです。
本当に今まで買っていたところの米が、放射線の被害を受けているのですか?と確認してもはっきりは分からない方も多く…
もしも、ただ不安だというだけで、今までのお米を取り寄せていたところからとるのを止めるるのは心苦しいのです。
きちんと調べて、本当に放射線物質が検出されたのでしたら、仕方のないことなんですが、今まで買った下さっていたお客様のために、今年も丹精込めて米作りをしてくださっているんですよね。
農家さんも、「今年は米を作っても売れるかな~」という不安な気持ちを抱えながら、米作りしていると思うんです。
だからこそ、今まで取り寄せていた米農家さんとのお付き合いを大切にしてあげてほしいのです。
先日、ニュースで見たのですが、千葉の米農家さんが、放射線物質の検査をする前に言った言葉が忘れられません。「死刑台にのぼるような気持ちだ…」
本当にそうだと思います。もしも検出されたら?!自分の田んぼだけでなく、その自治体全部の米が出荷停止になってしまうのです。(その農家さんのはたけからはけんしゅつされませんでした)★当店には関係のない農家さんの話ですみません。
| 固定リンク
「畑のたより・野菜」カテゴリの記事
- 冬瓜と赤玉ねぎ(2023.08.01)
- 小玉すいか入荷しました。(2023.07.13)
- 虫嫌いな方ごめんなさい。見ないでね…(大平さんのとうもろこし)(2023.06.22)
- 長崎の美味しい甘いタカミメロン入荷しています🍈(2023.06.17)
- べか菜(2023.04.18)
コメント