« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

川魚が高い放射線汚染されていること

先日、田中優さんの講演を聞きに行ったときのことです。

質疑応答の時間に、参加されている方からこんな質問が出ました。

Q.「放射能汚染で食べ物が心配です。今の状況はどうなんでしょうか?」

田中優さんの答え「野菜については千葉・茨城・福島の一部はまだ危ないけれど、関東地方の野菜についてはそれほど心配はなくなった。これから注意しなくてはならないことは、川魚(苔を食べるから)・筍・クリ・梅などです。川魚は苔に放射線物質がついているので、その苔を食べるために危険です。」

とおっしゃいました。

その通り、今朝のニュースでは栃木茨城などの川魚の検査結果が出て、どちらも高い放射線数値がでていました。

田中優さんのように、ずばっと答えを教えてくださる方がいるとなんて心強いんだろう!と思いました。

筍などの固い葉っぱの植物は、放射線物質を含みやすいことがわかってきたそうです。

実は、米もかたい葉っぱなんですね。

今までは、土からの吸収ばかり心配されていました。米は土からの放射線物質の取り込みがとても少ない植物と言われてきました。

問題は葉っぱだったんですね。

川魚はあまり食べる機会がないな~と思っていたのですが、実は天然の鰻は川魚だったんです。

当店でも天然鰻を扱っていますので、これもしっかりチェックして販売していきます。

また、心配なのが梅です。

梅は、毎年、愛媛の無茶茶園さんと、奈良から入れていますが、今年は冬の寒さでただでだえ収穫量が少ないと予想されているのに、梅の放射線物質が心配となると、南の方面の梅は余計に手に入りにくいでしょう。

筍・栗は当店でも入荷がほとんどなく、今年のような天候不順な年はほとんど取れませんので、今年は販売を自粛しようと思います。

情報が入り次第ご連絡します。

長崎のアスパラ

339

今朝、長崎の長有研さんのアスパラが届きました。

春ですね~

農薬・化学肥料不使用 1束360円です。

来週~再来週の中頃くらいまで続きます。

今日は春の嵐です。

雨の降る前に収穫してもらった矢島さんの漢方農法の野菜たちです。

338

2012年3月29日 (木)

軟部(なんぶ)病の大根です。

337

キゥイフルーツのような断面。これは大根です。

三浦の立花さんの大根です。

軟部病(なんぶびょう)の大根です。

あまりにきれいなんで、写真にとってしまいました。

このような状態は、春先になると多くなります。

土壌の温度と地表の温度差が出る時に、毎年多くなる気がします。

外から見るとなんでもないので、切ってみないとわかりません。

もしも、当店で大根を購入されて、このようになっていたら、教えてください。ご返金または交換いたします。

土壌消毒をしていない畑で起きてしまう現象です。

三浦の立花さんや、長嶋さんの大根は、これまで軟部病になったものを見たことがなかったのですが、今年はどちらにも起こりました。

それだけ、今年の冬が寒く過酷だったということかな~と思います。

このような大根がお手元に行くことがありましたら、本当に申し訳ございません。どうかご理解いただけると幸いです

カムット粉のブレッド

336

古代麦のカムット小麦の全粒粉を使用した、ブレッドです。

12枚入り(126g)縦長のブレッドです。

ローズマリー味とセサミ味の2種。どちらも515円

原材料:全粒カムット粉・モルト・大豆油・塩・卵・イースト

ものすごく美味しそうなんですが…卵が入っていなければよかったかな~とちょっと残念な気持ちです。

私は卵大丈夫なんですが、当店はベジタリアンのお客様が多いので、お勧めできないな~と。

オーツ麦のミルク新登場

オーツ麦(えん麦)のミルクが入荷しました!

プレーン 1000ml 420円(有機オーツ麦・塩)

バニラ 1000ml 473円(有機オーツ麦・有機砂糖・バニラ香料・塩)

豆乳も牛乳もダメな方の救世主となるといいな~と思います。

オーツ麦の自然な甘さです。

お菓子作りにもどうぞ。沈殿しやすいので良く振って下さい。

左がバニラ・右の白い箱はプレーンです。

スエーデン製です。

335

2012年3月26日 (月)

漢方農法のトマトです

333

箱を開けた途端「わ~食べたい!」と思いました!

ようやく、栃木の伊坪さんの漢方農法トマトが入荷してきました。

農薬・化学肥料を使用しないトマトです。

★漢方農法は、植物で植物を元気にする…漢方資材を使った農法です。色々な植物を使って、土を元気にしたり、虫が来ないようにしたり、工夫して育てています。

このトマトは、ハウス栽培です。

出来る限り木で完熟していますので、今の寒い時期でも真っ赤なトマトが届きます。

冬の間、熊本のトマトを入荷していましたが、これからは伊坪さんのトマトになります。

100gあたり130円です。

1個が約250円前後です。

冬の間、まったくトマトを食べたいと思わなかったのですが、今晩は久しぶりのトマトを味わおうと思います。

2012年3月24日 (土)

大根が三浦の立花さんになりました。

329 330

大人気だった、三浦の長嶋さんの大根・キャベツが終了しました。

同じく三浦の立花さんの大根になります。

葉っぱがきれいですよね~

冬に地場野菜でこんなにきれいな葉っぱは、珍しいです。

実は、立花さんは、保温効果のある虫よけシートをかけています。

今年は温暖な三浦も、畑が凍ってしまったそうです。

保温効果のあるシートは、チョット高いのだそうですが、これだけ効果があると、使ってよかったよ~!と喜んでいました。

農家さんも色々工夫されているのだな~と思います。

そのシートのおかげで、葉っぱも霜にやられることなく、こんなにきれいに育ちました。

三浦立花さんの大根、1本280円です。

農薬・化学肥料使用していません。

キャベツは、まだ小さいので、収穫までかなりかかりそうです。

2012年3月20日 (火)

小野崎糀さんが塩麹を作りました。

320

生麹でおなじみの、小野崎糀さんが「塩麹」を作りました。

670円(400g入り)

22年度産栃木の米使用(農薬・化学肥料不使用の米と、除草剤1回使用の米を合わせて使用) 塩はシママースです。

塩分は13%に仕上がっています。

こちらも予約なので、10日ほど入荷にお時間をいただきます。

申し訳ございませんが、手作りのため、ご了承下さい。

それにしても!塩麹ブーム全然衰えません。

最近は、醤油麹なるものも登場。

醤油に麹を入れて、塩麹同様しばらく熟成させるだけだそうです。

ものすごく美味しいよ!とお店のお客様から教えていただきました。

麹の乳酸菌は、人の腸の中でもず~っと生き続けるそうです。

腸は健康の源です。

塩分を気にする方もいらっしゃいますが、うまく使えば、塩麹は美味しくて健康になる、素晴らしい食品だと思います。

三浦の長嶋さんの野菜が終了します…

321

美味しくて、このブロッコリーだけ買いに来られるお客様も多かったです。

三浦の長嶋さんのブロッコリー・春キャベツ・大根・いちごが間もなく終了します。

美味しかったので、残念です…

夏のトマトまで、長嶋さんとはしばらくのお別れです。

これからは、三浦の立花さんのキャベツになります。

ブロッコリーは栄区の矢島さん。

大根は…まだ未定ですが、三浦の立花さんになるかな~と予定しています。

今、丁度野菜の端境期に入りました。

地場の野菜が冬から春にチェンジする時期です。

何も野菜がなくなる時期でもあります。

困りました~

いつもなら、この時期に山菜も始まるのですが…新潟はまだ雪深く、雪下人参もまだ収穫できていません。

先の読めない今日この頃…

欠品などでご迷惑をおかけすると思いますが、何卒ご了承ください。

今日は栄区の矢島さんの「菜の花」「水菜」が入荷しています。

323

どちらも農薬・化学肥料不使用・漢方農法です。1束210円

今日は祝日なので、お店は暇です…

とてもいい天気です。

こんな青空の祝日ですから、やっぱりどこかへ出かけたくなりますね~

322

2012年3月16日 (金)

人参のピンチです!

人参が…なくなってしまいました!

来週の月曜日は何とか香川県の人参を確保しましたが、この週末人参がピンチです!

人参は、当店でも一番売れる野菜です。

一日に40kg位あっという間になくなってしまいます。

(お一人様のご注文分が多いというのもその理由です。)

今日と明日、店に人参がない場合がございますので何卒ご了承ください。

もう少しすると、新潟の雪下人参が入荷します。

そしてそのあとには、戸塚の岡本さんの春人参も登場します。

どうぞお楽しみに!

2012年3月14日 (水)

すみませんまた「がれき処理」のことです

がれき処理について分かったことです。

民主党県会議員に質問メールを送ったところ、すぐに返事をいただきました。

民主党でも意見が分かれているのかもしれません。委員会でも話し合いがなされているようです。(それでも県議会は受け入れの方向で進んでいるようです。)

やはり、東京都については下請け業者が東京電力が株式を95%保有する「東京臨海リサイクルパワー」が元請けのようです。

それよりも、びっくりするのはがれき処分費用です。

1トン当たり、阪神淡路の時は22,000円だったのが、東日本の場合岩手で63,000円、東京都は68,000円で現地での測定費用を入れると何と1トンあたり10万円になっているそうです。

被災自治体の中で、戸羽太・陸前高田市長が「地元でがれき専門のプラントを造れば地元にお金が落ちて雇用も生まれる。相談したら国・県で門前払いだった」との発言もあるそうです。
さらに、「がれき受け入れ」を表明した、静岡県島田市長桜井勝郎氏は、桜井資源株式会社という産廃処理業者の元社長であるという事実があります。
「絆」という名のもとに、実はこうやって予算が垂れ流しになってしまうかもしれない。
大変なことです。

 1kgあたり8000ベクレルを「問題がない」として、原発担当細野大臣はいいますが…東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合はクリアランス制度のもと、低レベル放射性廃棄物として処分されていました。

 食品の基準値同様、知らないままに従来の基準の80倍にしてそれを「安全なレベル」と言って、、地方自治体に処理してもらおうというのは、あまりにも危険だと思います。

出来ることは手伝う。

でも・・・

がれき受け入れを反対する動きを、放射線をむやみに怖がる人々のヒステリックな行動…と片づけられては大変です。

東京都・埼玉県では、高い放射線に汚染された汚泥が引き取り手の無いまま数千トンも中間貯蔵されたままになっています。
自分の地域の汚泥さえ処理できないのに、どうして被災地のがれきを受け入れることができるのでしょう?
一つだけ、野田大臣にも共鳴できることがありました。
昨日知ったのですが、野田大臣も、がれきを埋め立てて防風林に使うことを表明したそうです。
実は、横浜の山下公園も、関東大震災の時に発生したのがれきを埋め立てて造られたそうです。

 

2012年3月12日 (月)

3.11 と 3.12を忘れない

3.12 長野北部の震度6弱の震災も忘れないようにしなくては…

あまり報道がないけれど、

昨年の冬、お世話になったキノコ農家さんが被災、その後復旧できずに廃業になった。

悲しい思い出。

無念だった。

昨日は親族の法事があり、各地で行われている3.11の追悼に行けず残念でした。

1年たって、自分は何をしてきたか…

やっぱり何もしていなかった。

もう少し行動をしよう!自分に誓った3.11でした。

3.11を区切りに、全国にがれき処理を受け入れるよう一斉に政府が進めている。

今日の国会答弁では、細野大臣が「最近ではがれき受け入れに反対するメールよりも賛成するメールも増えてきた」などと答弁。

野党も「がれき処理を各地方に受け入れてもらえるようなんでもっと早く進めないのか!」などと馬鹿なことを言っています。

皆さん!

がれき処理の業者は東電の下請けが多いのです。

(この情報を今集めています。2チャンネルとかじゃなく、きちんとした情報がわかったらブログでお知らせします。東京については間違いなく東電の下請けです。)

お金のない日本なのに、国から湯水のように出る予算「がれき処理」

これを東電の下請けに回してはいけません。

そして何より!放射線物質を日本中に広めては絶対にダメです!

まるでマインドコントロールされているようです。

本当に恐ろしいことです。

じゃあがれきをどうしたらいいのか?

宮脇昭さんがプロジェクト「いのちを守る300キロの森づくり」というプロジェクトを勧めています!

震災復興ガレキを地球資源と考え、森を作ります。森は津波から人を守ります。

森もすぐはできないけれど、すぐ始めれば10年20年なんてすぐ立つと思います。

素晴らしいプロジェクトだと思います。

被災地の方の仕事にもつながると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=gDOEs2_ONGM

2012年3月 6日 (火)

はるみオレンジ

312

小田原の鈴木さん作 有機JAS許容農薬4回使用

100gあたり74円

はるみオレンジです。

清見オレンジとポンカンの掛け合わせです。

清見の濃厚な甘さと、ポンカンのさっぱりした甘さのいいとこどりで、ものすごく美味しい柑橘です。

たま~に種があります。

皮をむいて中の房ごと食べられます。

お子様にも好まれる柑橘だと思います。

みかんが終了し、他の柑橘類が揃ってきました。

○パール柑(熊本・松本さん作 有機JAS認証 100gあたり65円)

○伊予柑(愛媛・無茶茶園作農薬・化学肥料不使用 100gあたり52円)

○でこぽん(熊本・中川さん作 有機JAS認証 100gあたり83円)

○タンカン(屋久島・田中さん作 有機JAS認証 100gあたり88円)

○ネーブル(熊本・右田さん作 殺菌2回・有機許容農薬4回 100gあたり70円)

2012年3月 5日 (月)

放射能に係る学習会に参加して思ったこと

3/4(日)鎌倉市役所にて「放射能に係る学習会」が行われました。

興味があったので参加しました。

講師は第1部が岡野眞治氏(元理化学研究所研究員)

第2部「放射性物質と健康被害について」 講師:箱崎幸也氏(自衛隊中央病院消化器内科部長)

岡野氏は、鎌倉在住で、長い間放射線の計測をしている方でもあり、お話を楽しみにしていました。

放射線の計測についての話がほとんどでしたが、3.11の原発事故に絡めた話は思ったよりも少なかったので、3.11以前の放射線数値がどのくらいで、今はどのくらいか…などももう少し知りたかったです。

質問の時間がもう少しあったらな~と少し残念でした

それよりも!ひどかったのは第2部「放射性物質と健康被害についいて」でした。

原発事故から1年もたって行われた勉強会が「自然放射能」について…なんて!

癌の発生率が肥満やたばこを吸う人の確立と比べても…

最後には40歳以上の人は福島の野菜も食べてください…みたいなことをおっしゃっていました。

自然放射能については、皆もう知っているんです。

3.11以降、私も風の便りに載せました。

原発実験で1980年代にはストロンチウムが東京に降っていたことも知っています。

もう、みんな色々調べているんです。

だから、今の鎌倉市としての取り組みなどを聞くことができると思っていたので、今さらながらの内容に本当にびっくりしました。

昨日参加された方の多くが同じ意見だったと思います。

鎌倉の放射線は3.11前と3.11以降どのように変わったのか。

給食の検査はどのように取り組んでいるのか。

市内の放射線検査結果はどのようになっているのか?

何よりも一番知りたいのは鎌倉で生活していることは安全なのか?

鎌倉市としてどういう風に取り組んでいるかを知りたいんです。

自然放射能についての話が延々と続き、質問は3人までで終了。

終わったらそそくさと講師は退席されました。

問題はそのあとです。

1/3位の人が残り、意見交換会を行うことになりました。

意見交換会というのは、私たち参加者が自分たちで話し合いをする会なんですね。

3チームに分けられて、市役所の人の出したテーマは「放射能は怖いですか?」ですよ!

全部で30数人だったでしょうか?このくらいの少人数なんだから、チーム分けしないで全員で意見交換しましょうよ!…と誰もが思ったんです。

でも、市役所の方は頑として受け入れず、「チームに分かれて、とにかくやってくださいよ~始めてくださいよ~前置きが長くなっちゃったな~」(本当にこんな言い方でしたよ)

皆、怒っていましたね~(笑)

放射能が怖いから今日来たんですよ!話を聞きに!!!

そんなテーマをだされて、皆で話してくださいって!何ですか~それは~

学習会の後、意見交換会にまで残った方々は、放射能について色々知りたくてうずうずした方ばかりなんです。

一般の知識はもう色々調べて知っている人ばかりなんです。

若いお母さんたちは、子供に食べさせる食品について不安を抱えて、ここに集まっているのです。

鎌倉市として購入した給食の放射線を測る機械がまだ納入されていない話も、私たちの質問が出るまではされませんでした。

市の主旨が全く分からないまま、3チームに分かれてなんとか話は始まり、ようやく皆でワイワイ盛り上がってきたな~と思ったら、今度は別の講師がやってきて、またしても自然放射能の話を始め…

「みなさんの不安にお答えしましょう…」と始めた話はまた、自然放射能!!!!

私たちの話をどういう風に受け取ってその話を始めるの~?

皆失笑です。怒っています。

市役所の人も、講師も空気読めないな~…というか全く読もうともしない。

私たちを見て、「この人たち何を怒ってるの?」という感じです。

しびれを切らした人が「あの~私たち自然放射能の話を聞きに来たんじゃないんです」

よくぞ言ってくれました!

講師と市役所職員の対応に、どんどん険悪になる雰囲気。

途中、参加者同士でケンカみたいになってしまったり、とにかく殺伐とした会でした。

いや~本当に心が重くなってしまいました。

参加しなきゃよかった!(貴重な休日を無駄にしてしまった)

市の人は不機嫌そうな顔でしたが、不機嫌なのはこっちだよ!

市と市民のこの平行線は、国レベルになるともっと幅が広がるんだろうな~と感じました。

もうね、市や国に期待してはダメですね。

市民のほうが何歩も先を歩いてますね。

がっかりとビックリと疲れた~と感じた学習会でした。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
フォト