感動の汐見太鼓
週末、七里ヶ浜の夏祭りに被災地宮城県七ヶ浜の方々が見え、汐見太鼓を披露してくださいました。
宮城県の七ヶ浜は、七つの浜に囲まれた、漁師町でもあります。
漁業に出るための船にささげる太鼓だそうです。
だから女性メンバーがほとんどです。
でも!その迫力たるや女性らしからぬものがありました!
かと思うと、天女をテーマにしたにした連打などもあり、太鼓で表現するのが難しい内容を女性らしさでうまく演奏されていました。
皆さんすごい笑顔です!
汗びっしょりで満開の笑顔で力強く太鼓をたたく姿に、涙もろくない私が(タイタニックでも泣かなかった私ですが…)涙が抑えきれなくなってしまいました…
まだまだ復興には程遠い七ヶ浜。
それでも少しずつ前に向かっています。
宮城県で唯一今年海開きができたのもこの七ヶ浜なのだそうです。
鎌倉ケーブルテレビの取材が来ていたそうで放送されていました。
そして、忘れてはいけないのがこれを企画した七里ヶ浜1丁目の町内会の方々の努力です。
被災した地域から、被災者の方が観光を目的とした旅行には補助金が出るそうなのです。
鎌倉の名所も観光していただき、そのツアーガイドも町内会の方がつとめ、宿泊先は七里ヶ浜の顕証寺さんが無料で場所を提供してくださったそうです。
それでバスなどの費用を賄ったそうです。
素晴らしい企画だと思いました。
七里ヶ浜と七ヶ浜名前が似ているということでスタートしたボランティア活動なのですが、素晴らしい絆を感じました。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント
初めまして。七ヶ浜に住む者です。
七里ガ浜の皆々様方には、毎月のように、七ヶ浜の復興支援に来て頂き、感謝しております。
先日の『七里ガ浜納涼まつり』の汐見太鼓の演奏を見ていただき、ありがとうございます。実は、私の妻と長女(小学4年生)が『汐見太鼓』に加盟しており、8月4日~5日の納涼まつりに参加させて頂きました。強行スケジュールではありましたが、大変喜んでおりました。
『汐見太鼓』の活動も、各地(地元ですが)で毎週のように、夏祭りに出演しており、忙しい日々が続いてます。
七里ガ浜と七ヶ浜。地名と地形が似ている事から、『七里ガ浜』の皆様が七ヶ浜の復興に協力する事が始まり、昨年の10月には『蒼穹鼓遊』さんとの競演をきっかけに、我が『汐見太鼓』も七里ガ浜の皆様との、お付き合いが始まりました。今年の10月には、定期演奏会に『蒼穹鼓遊』さんの出演も決定したみたいですよ。
これをきっかけに、『七里ガ浜』と『七ヶ浜』の交流が続くといいですね。
※乱文、長文、大変失礼しました。
投稿: マー | 2012年8月21日 (火) 17時07分
マー様
ブログを読んでいただき、どうもありがとうございます。
私も2回だけ支援隊バスツアーに参加させていただいたことがあり、七ヶ浜の皆様の汐見太鼓は、どうしても見たくて、店を早く閉めて主人とスタッフとお祭りに行きました!
雪が降っても台風でも店を早く閉めることはないんですよ~(笑)
奥様とお嬢様も参加されていたとのことで、太鼓本当に素晴らしかったです!ありがとうございました。
皆さんの笑顔!最高でした!
支援隊が続く限り、、いける時にはまた参加させていただきたいと思います。
投稿: よこいひろみ | 2012年8月21日 (火) 17時53分