レタスの放射線検査
今、いつもお世話になっている野菜を仕入れる業者さん(メルカ・ウーノさん)から連絡がありました。
今まで1㏃/kg検出限界で検査して検出なしで来ていたレタス(群馬野菜くらぶさん作)が、4㏃/kg検出されてしまったとのこと。
当店では検出なしになるまで入荷を見合わることにしましたが、こうしてこまめに連絡をくださることに、心から感謝です。
国の基準値は100㏃/kgだから、出荷できるレタスなんですが、よこいさんとこに連絡しないわけにはいかない…とおっしゃってくださいました。
昨日のブログにも書いたのですが、1㏃/kg検出限界で検査すると、費用も高いのです。
レタスでその費用を取り返そうとすると何個売ったらいいんだろう…と思うくらいです。
グループで助け合っているのでしょうが、大変なことです。
それでも検査を続けている農家さんに感謝するしかありません。
国の基準値を大幅に下回った…の言葉だけで、数値も、検出限界も明記しないで販売されているものもたくさんあると思います。
福島だけでなく、放射線物質で被害を受けている県の農家さんにもどうか補助を出してあげて下さい!と切実に思います。
このところ、反原発のことばかり頭がいっぱいになっていた横井ですが…せっかくのブログを使って、今現在メーカーさんが取り組んでいる検査の数値について少しずつお知らせしていきます。
もちろん!安全な食べ物のためにも原発事故はもうたくさんなので、反原発派でやっていきます…
オリンピックでも、がれきを材料にしたバッジを日本選手団がつけていたことを懸念され、入場行進の後退場させられたというニュースを見ました。
オリンピック出場の選手たちにとっても、日本のことを思うあまりに、世界でこのような対応をされたのではかわいそうです。
がれきの安全性を検査した結果このようなことをしたのでしょうが、これが野田さんの発案だとの一報もあり、もしそうならば、今日本が世界からどう見られているか…放射能に対してあまりにもノーテンキすぎるのではないか…と心配せずにいられません。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント