農家さんの体調
青森の木造有機さんの長芋がようやく再開しました。
ずっとご病気で出荷が止まっていたのです。
そして、その農家さん達の野菜を取りまとめて卸している方もご病気で入院されています。
3.11以降、いち早く放射線検査を実施して、公表してくれた方々でした。
青森・福島・新潟などの野菜を主に扱っているので、その心労は大変なものだったと思います。
今までとってくれていた大手が手を引いてしまい、それでも愚痴ひとつ言わず自主検査をコツコツと続けています。
今でも検査結果を随時報告してくださいますし、検査の検出限界地もどんどん低くなり、1㏃/kg検出限界の物も増えています。
昨日ブログに書いた、「モンサントの不自然な食べ物」のマニー・モニク監督が、3.11以降の日本の農業がどのように変わったか、その映画を製作中とのことですが、海外の方から見てどのように描かれるのかとても興味があります。
私は3.11以降、農業の側からの立場でものを見てきた部分が多いので、北関東以北と呼ばれる地域の農家さんの苦しみが多くの方に知ってもらえたらいいな・・・と思っているからです。
農家さん達までが加害者のように扱われることもある3.11以降。
悲しいことです。
私自身、安全な食べ物を販売する仕事を続けて行くことがどんなに大変なことか、大きな不安を抱えています。
でも、真摯に安全な野菜作りに取り組む農家さんがいる限り、私はこの仕事を続けます。
そのためにもTPP加入絶対反対!原発は廃炉に!
今の仕事は勤務時間も長く、かなりの重労働です。
歳をとって続けて行けるかな~という不安もあり、だからと言って将来の夢も漠然としていました。
でも!昨日渋谷のUPLINKさんのツイッターの書き込みで、私にも夢ができました。
スペースと数百万があれば、映画館はできるそうです。
UPLINKさんのように、隣にカフェ(モチロンオーガニックカフェ)のある、映画館をやりたいな~と。
美味しいコーヒーの真実やミツバチの羽音や100000万年後の安全とか…そういう多くの人に見てもらいたい映画ばかりを上映する。できたら安く。
そして映画の上映前や上映後にオーガニックコーヒーでホッと一息ついてもらう。
大平さんや矢島さんの野菜と宮崎の朝広さんの玄米でランチをだす。
歳をとったらそんな店をやりたいな~と思うのでした。
夢ができると人間ワクワクするものです。実現するかどうかは別として。その方向へ心が向かうだけでも幸せになるな~と。
場所が問題だけど…鎌倉が大好きなんで離れたくないけど、場所が高いからな~…
でもやりたいな~ワクワク♪
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント