« エスケークレンザー セシウム検出の件について | トップページ | 栄区矢島さんの小松菜とカブ »

2012年10月 1日 (月)

今週の畑丸ごとセット(10/1~10/6)

129

ナス(鎌倉・大平さん)

サツマ芋栄区・矢島)さん

露地ニラ(鎌倉・大平さん)

葉大根(戸塚・岡本さん)

ピーマン(鎌倉大平さん)

生きくらげ(新潟・中山さん)

・幸水(長小坂さん)

(梨は殺虫・殺菌各2回使用しています。他は栽培中化学合成農薬・化学肥料使用していません。新潟の生きくらげは放射線検査済)

台風が首都圏直撃か…と思われましたが、いたるところに爪痕を残しましたが、首都圏は結果的には直撃は免れ、被害は最小限ですんだようです。

 いつもでしたらこの原稿はお届けする前週の土曜日に書くのですが、今週は台風の結果次第でお届けできないものも出るのではと思い、月曜の朝に書きました。

 前情報ではほぼ直撃と思われましたので地場の農家さん達も土・日は台風対策でシートをかぶせたり、支柱をかたづけたり、支柱を立てたり、前もって作物を収獲したりと大忙しでした。

よこいでは畑丸ごとセットの葉物・果菜類の地場野菜は基本的には朝どれの物をお届けしているのですが、今週の月・火のお届けの方のなす・ピーマン・葉大根は台風の影響で申し訳ございませんが日曜日に収穫したものをお届けさせていただきます。どうぞご了承ください。

月曜日の朝、畑を見ましたが、やはり台風でかなりの被害が出ましたが、直撃を覚悟していたのでこう言ってはなんですが、思ったより被害は少なかった印象を受けました。

But皆の衆、塩害は結構やばそうです。陸地側を抜ける台風はどうしても塩を畑に撒き散らし、その後じわじわと塩害が出てくるのですが…。

月曜の朝、矢島の旦那が「参っちゃうよな、直撃でなくよかったけれど、これから大変だよ。シートをはがし、塩を何とかしないと、それに塩害予防の漢方もかけなければならないしさぁ~。時間がいくらあってもたらないよ…」とぼやいていました。矢島の旦那も一人で畑作業をしているので本当に忙しいようです(忙しいに嘘も本当もないのですが…!)

大平さんも台風被害を受け、だいぶショック受けているようでした。やはり塩の害が心配で、病気の発生が起こることを警戒していましたが…何とか塩害も最小限になるように…!!

今週お届けのナスやピーマン、葉大根、露地ニラなどは傷みや多少見た目が悪いのがあるかもしれませんが、台風被害によるものと何卒平に・平にご容赦の程よろしくお願い致します。

さつま芋も月・火以後のお届けの方は台風後に掘った掘りたてですのでまだ乾ききっていないものや土がついているものもありますのでご容赦ください。ご容赦のお願い続きですが…

(横井競一 筆)

| |

« エスケークレンザー セシウム検出の件について | トップページ | 栄区矢島さんの小松菜とカブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« エスケークレンザー セシウム検出の件について | トップページ | 栄区矢島さんの小松菜とカブ »