今週の畑丸ごとセット
●カブ・新生姜(鎌倉・大平さん)
●小松菜・人参 (戸塚・岡本さん)
●舞茸(新潟 ・中山さん)
●里芋(宮崎・朝広さん)
●早生ミカン(愛媛・川越さん)
本日の野菜・果物は栽培中化学合成農薬・化学肥料は使用していません
11月7日は立冬、いよいよ厳しい冬に向かい始めます。ついこの間までは暑い・暑いと汗をかきかき、雨が降らずにいたのに、いつのまにやら冬の始まりとなりました今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?寒く・長い冬に向かい体だけは大事にしてください。 さて、本日お届け予定の露地舞茸が今年は早々と終了となってしまいました。楽しみにお待ちいただいた皆様には大変申し訳ございません。今季は夏の猛暑・雨不足の影響で生育が遅れ、また収穫量も激減しました。今週位までは何とかなるのではと微妙な所でしたが、残念です。 代わりに中山さん作の「越の舞茸」をお届けいたします。中山さんの舞茸も越の舞茸と命名するほどの自信作で、味・香り・歯応えなど、菌床栽培ではありますが新潟を代表する舞茸ではと、思っていますが…皆様の判断はいかがでしょうか…?? さて、岡本さんの冬人参も収穫が始まりました。今年の人参はやはり夏の暑さと水不足の影響ですか、ヒビや割れが入ったものが多く、形も不ぞろいなもの多いようです。 毎度ご案内申していますが、野菜特に露地物は工業製品と違い天気の影響を受け、見栄えの良い立派なものはなかなかできません。また、土壌消毒をはじめ、農薬を使わないで栽培したものは特に不揃いのものが多くできやすく、どうしても見た目ではおいしそうに見えません。 しかし見た目の悪さを乗り越え、一度食べていただくとその素材の持つ味がよ~く味わえ、この間のあれ、美味しかったわ…と、嬉しい声をいただきます。 これからの季節、大根・人参・里芋・さつま芋などなどの根菜類が本格的に収穫される時季になりましたが、一般的には土壌消毒をした畑・土で育てられた野菜が多く、見た目の色艶や肌がきれいで、見た目はとてもいいのですが、野菜は黙って味で勝負!作る人の心意気で勝負です! さて、新米の季節、皆様今年のお米の出来はいかがでしょうか?よこいでも朝広さん、焼田さん、飯塚さんの新米の入荷が始まりました。福島の古川さんの新米の入荷が遅れていますが、今年は放射線検査の全袋検査をするので検査に時間がかかっています。 福島原子力発電所の事故はまだまだ色々な意味で収束には向かっていません。怒・怒・怒!!
| 固定リンク
「今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/26(火)~9/30(土)(2023.09.26)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/19(火)~9/23(土)(2023.09.19)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/12(火)~9/16(土) (2023.09.12)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/5(火)~9/9(土)(2023.09.05)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】8/29(火)~9/2(土)(2023.08.29)
コメント