無漂白のたらこ
パッケージに「無漂白」と書いてあるので安心かな~と思ったそうです。ところが!裏を見てビックリしたそうです。
ちょっとぼけていてすみません。
発色剤(亜硝酸Na)と書かれています。
これは、肉やたらこの色をよくするために使われる添加物です。
ほとんどのハム・ソーセージにはこの亜硝酸Naが使われています。
発がん性をもち、すごい毒性です。致死量は2g!
ハムやソーセージはお子さんも大好きだと思います。
でも、実はこんなに怖い食品添加物が使われていることは意外と蚊帳の外の話になっています。
最近、放射線物質が怖くて外食ができないという話をよく聞きますが、今までも怖い物質はたくさんあったわけです。
ここに書かれている調味料(アミノ酸等)と書かれているのは、まぎれもなく味の●のことで、グルタミン酸ナトリウムです。
これもほとんどの食品に使われています。
かつては石油から作られていた食品添加物でしたが、サトウキビを原料にしたことで安全をアピールしていますが、とんでもないことです。
味の●のコマーシャルってとっても素晴らしく、「私の体は私が食べたものでできている…」という名文句が使われています。
今はサトウキビは遺伝子組み換えのものが使われていますし、サトウキビから砂糖をとったあとのカスを使用し、硫酸アンモニウムなどを加えて作られます。
小さな子供は、脳に関所部分(危険物質を除去する場所)がまだ発達していないので、直接脳に入ってしまうことがあります。
最近の子供が切れやすいのは、スナック菓子やインスタント食品・コンビニ食で育っているからと言われているのは、グルコサミン酸ナトリウムが犯人です。
グルコサミン酸ナトリウム=アミノ酸等=味の●同じものです。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ムソーさんのお節の早割始まります。オンラインショップムスビ倶楽部さんをぜひご覧ください。(2023.09.30)
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
コメント