今週の畑丸ごとセット(12/10~12/15)
畑丸ごとセットは当店オリジナルの野菜セットです。(週1回配達1838円)
☆今週は週初め、野菜の予定が変わり、UPが遅れてすみませんでした。
●大根&長ねぎ (栄区・矢島さん)
● ほうれん草(まほろば)&サニーレタス&春菊(鎌倉・大平さん)
● 露地ヒラタケ(新潟・滝澤さん)
●ラ・フランス(長野・小坂さん)
☆ラ・フランスは殺虫2回、他は栽培中化学合成農薬・化学肥料は使用していません
|
「おねがいしま~す」とクリスマスソングが街中で交差する今日この頃、寒さが一段と厳しくなりました。
みなさ~ん、いよいよ年の瀬、年末ですよ~!慌ただしさと共に朝晩の冷え込みが厳しい季節になりました。体調管理には充分ご注意ください。
今年は朝晩の冷え込みが早く、霜が降りたのも随分と早い気がしますが…、冷え込みと共に霜もかぶり、葉物・根菜の美味しい季節となりました。
お待たせいたしました。大平さん作、幻のほうれん草と言われる「まほろば」のお届けです。今年は例年より少し早目の収穫となりましたが、霜もかぶり甘味と旨味がまし他大平さんの自信作のほうれん草です。
ほうれん草や小松菜の葉物は見た目や日持ちを考え、通常収穫した後すぐに水洗いし、少し間水の漬けておき、水分を含ませて鮮度を保つのですが、大平さんは収穫後水洗いを一切しません。
その分見た目が悪く、正直な話、店頭に並べておくとなかなか売れません(う~ん。悲しい現実)。
BUT皆の衆、一度食べた方は大平さんの指定の方が多いのです。特にまほろばはこの時季になると「あのほうれん草ある」と、多くのお客様が美味しさの虜になっています。
鮮度がいいのですが、水洗いをしないためどうしてもすぐにシュンとなり、新鮮そうに見えませんが、ご家庭で水洗いをしていただくと水のはじき方、葉の生き生きさに鮮度の良さが現れ、ちょっとした驚きに変わります。
なぜ「まほろば」が幻のほうれん草と呼ばれるか…。大平さんが鼻の穴を膨らまし、自慢げに話すのですが、大平さんの弟子が独立をし、まほろばを栽培したのですが、見事に失敗、大平さんに改めて栽培方法を教えてもらい、数度挑戦したのですが、結局うまく栽培できず、あきらめてしまいました。
ここら辺は素人の私たちにはわかりにくい所でありますが、種屋さんに聞いてもやはり「まほろば」は栽培が難しく、ほとんど作る人がいないそうです。
ほうれん草ひとつとっても種選び、栽培方法と、熟練の感と技術がいるようです。
« 折り紙のような青い空! | トップページ | 大平さんのほうれん草 まほろば »
「今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事
- 【最後の畑丸ごとセットメニューです】10/24(火)~10/28(土)(2023.10.24)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/17(火)~10/21(土)(2023.10.17)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/10(火)~10/14(土)(2023.10.10)
- 【今週の畑まるごとセットメニュー】10/3(火)~10/7(土)(2023.10.03)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/26(火)~9/30(土)(2023.09.26)
コメント