« ブラボー!東京新聞 | トップページ | ベジタリアンのマカロニグラタン »

2013年1月29日 (火)

今週の畑丸ごとセット(1/28~2/2)

320

今週の畑丸ごとセット(当店のオリジナル野菜セットです。)

週一回配達1838円(詳しくはお尋ねください!TEL0467-38-1337)

●キャベツ&ブロッコリー(三浦・長嶋さん)
●ほうれん草(戸塚・岡本さん)
●プチエリンギ(新潟・長谷川さん)
●じゃが芋(ニシユタカ)長崎・松雄さん
●干し柿(長野・小坂さん)

(本日の野菜・果物は栽培中化学合成農薬・化学肥料は使用していません)
(三浦の長嶋さんキャベツ&ブロッコリー検出限界値4㏃/kgにて検出なし)
 

相変わらずしばれますねぇ~!と、何か北国の挨拶がぴったりの寒さの今日この頃、日本海側は大雪で寒さも一段と厳しそうですが、みなさ~ん、お変わりございませんか~!?

この欄でも何度も同じことをお知らせするようで恐縮ですが、今年は本当に寒さが厳しく、畑で葉物が育ちません。

今週辺りから戸塚の岡本さんのほうれん草/小松菜がやっと、どうやら収穫が出来そうになりましたが、大平さん、矢島さんのところの葉物はしばらくお休みになります。

私はこの仕事について約20年(いつのまにやら20年も続けているのです…短いようで長く、長いようで短くもありますが…何、感想などどうでもよい、次に勧め怒・怒・怒!

こりゃまた失礼いたしやした)になりますが、この時季に葉物が途切れたのは初めての経験です。

 大平師匠も「これからとれるものは長ネギだけで、あとは何にもね~や、商売あがったりだよ今年は!おめぇー、小松菜もほうれん草もカブも全然そだちゃしね~や。参ったよ!」と嘆いていました。

 矢島の旦那も就農して20年以上になるのですが、この時季に葉物が取れなくなるのは初めての経験だそうです。

 葉物も畑に植えてから収穫するまでの期間が長くなるので、どうしても肥料不足になりがちになり、葉も黄色っぽくなります。いかに冬とはいえ長い間畑に置いておくと色々な弊害が出てくるようです。

 昨年、「今年は和系のほうれん草を作るんだ」と、矢島の旦那が鼻の穴を膨らませ、植えたのですが、本来ですと今頃が収穫時季なのですが、いまだに10㎝あるかないかで、寒さ対策でカンレイシャをかけたのですが、根の色づきも悪く、収穫まではあとどれくらいかかるか、見当がつかない状態です。

 今のほうれん草は洋種系のものが多く、和系のしっかり味の下ほうれん草を作るんだと、腕によりをかけて臨んだのですが、自然の力に振り回されています…!
 矢島さんの和系ほうれん草の収穫をどうぞ楽しみに気長にお待ちください。
(筆:横井競一)

« ブラボー!東京新聞 | トップページ | ベジタリアンのマカロニグラタン »

今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ブラボー!東京新聞 | トップページ | ベジタリアンのマカロニグラタン »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト