秋川牧園さんの豚肉・鶏肉・牛肉
山口県秋川牧園さんの鶏肉と豚肉(黒豚)を販売しています。
今までは新潟のぼくじょうちゃんの豚肉を販売していましたが、やはり3.11以降は秋川牧園さんの豚肉がとてもよくでます。
当店は昔から鶏肉豚肉は良く売れるのですが、牛肉はあんまり売れません。どうしてかな?
牛肉もこま切れだけは秋川牧園さんのものを販売しています。
...
一般に売られているものとの大きな違いは、育てられ方・餌です。
例えば牛は本来、牧草を食べる動物なのです。
牛にいくつも胃袋があるのは、もぐもぐもぐもぐ牧草をかみ砕き、たくさんの胃で消化しながら栄養を吸収するのです。
今の牛は牧草ではなく、主に配合肥料を食べています。その中身は遺伝子組み換えのとうもろこしや大豆カスなどで作られた配合肥料です。、
そして、狂牛病で問題になった牛骨粉は、牛に牛の骨の粉を与えていたという、共食い状態の異常な環境だったために起こったことです。
そういうものを食べて育つ肉を食べていては、人間にもよくありません。
秋川牧園さんの鶏肉はひよこの段階から、殺菌剤・抗生物質を与えず、餌は無農薬&ポストハーベストなし&非遺伝子組み換えの原料で植物だけをあたえます。
マクロビオティックでは敬遠される肉ですが、その育てられ方がきちんとした物を選べば、私は食べていいと考えています。
肉を食べることで血管を丈夫にする…などのいい面もあります。
食べすぎは良くありません。ほどほどに。
宮崎の米農家の朝広さんの紹介で、今宮崎の豚肉が入荷できそうです。
入荷したらご連絡します。
今までは新潟のぼくじょうちゃんの豚肉を販売していましたが、やはり3.11以降は秋川牧園さんの豚肉がとてもよくでます。
当店は昔から鶏肉豚肉は良く売れるのですが、牛肉はあんまり売れません。どうしてかな?
牛肉もこま切れだけは秋川牧園さんのものを販売しています。
...
一般に売られているものとの大きな違いは、育てられ方・餌です。
例えば牛は本来、牧草を食べる動物なのです。
牛にいくつも胃袋があるのは、もぐもぐもぐもぐ牧草をかみ砕き、たくさんの胃で消化しながら栄養を吸収するのです。
今の牛は牧草ではなく、主に配合肥料を食べています。その中身は遺伝子組み換えのとうもろこしや大豆カスなどで作られた配合肥料です。、
そして、狂牛病で問題になった牛骨粉は、牛に牛の骨の粉を与えていたという、共食い状態の異常な環境だったために起こったことです。
そういうものを食べて育つ肉を食べていては、人間にもよくありません。
秋川牧園さんの鶏肉はひよこの段階から、殺菌剤・抗生物質を与えず、餌は無農薬&ポストハーベストなし&非遺伝子組み換えの原料で植物だけをあたえます。
マクロビオティックでは敬遠される肉ですが、その育てられ方がきちんとした物を選べば、私は食べていいと考えています。
肉を食べることで血管を丈夫にする…などのいい面もあります。
食べすぎは良くありません。ほどほどに。
宮崎の米農家の朝広さんの紹介で、今宮崎の豚肉が入荷できそうです。
入荷したらご連絡します。
| 固定リンク
« 霜柱の中にも春が | トップページ | 牛の輸入緩和 »
「お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事
- はからめカレンダー2024年度版 販売始まりました(2023.09.23)
- 東毛酪農さんの牛乳の配達について 藤沢、茅ヶ崎一部の皆さまは平田牛乳店さんをご利用ください。(2023.09.22)
- みつろう(2023.09.19)
- ナチュラルスタイルさんのオーガニックコットンについて(2023.09.07)
- 森修焼(ひかりのうつわ大)3個 15%OFF+おまけつき♪ (2023.08.31)
コメント