今週の畑丸ごとセット(3/11~3/16)
●キャベツ&ブロッコリー (三浦・長嶋さん)
●小松菜(戸塚・岡本さん)
●里芋(栄区 ・矢島さん)
●エリンギ(新潟 ・長谷川さん)
●はるみ (愛媛・無茶茶園)
長嶋さんキャベツ(検出限界値4㏃/kg以下にて検出なし)
岡本さん小松菜(検出限界値4㏃/kg以下にて検出なし)
新潟エリンギ(検出限界値1㏃/kg以下にて検出なし)
ブロッコリー・キャベツ・大根は有機許容農薬2回、追肥に微量の化学肥料を使用 他は栽培中農薬・化学肥料は使用していません |
5日の啓蟄が過ぎてから何だか急に暖かくなりましたが、お彼岸までの間、寒の戻りや三寒四温で日々の気温変化が激しい季節にとなりました。皆様体調管理には充分ご注意ください。
急に暖かくなると畑も大騒ぎです。
今年は寒さ厳しい日が続いていたのでブロッコリーは花蕾がしっかりと締まっていたのですが、急に暖かくなりますと花蕾がゆるみ、黄色く色づき、花が咲く場合もあります。
花蕾がある程度の大きさになると温度に敏感に反応します。
今まで順調にそだってきていた作物も、畑に置いておけず、すぐにも収穫しなければいけない…という事態になりがちな、生産者・作物にとっては厄介な季節でもあります。
これからは春ブロッコリー、春キャベツの季節に移り変わりますが、その端境の季節でもあり、野菜の種類が少なく、野菜の種類が少なく、野菜集めに苦労をする時期でもあります。
また、果物もちょっとした端境期、りんごがそろそろ終わり、ハウスのいちごも最盛期を過ぎ、柑橘類も晩柑系に移り、種類も少なくなってきます。
そんな中、本日の柑橘は【はるみ】のお届けです。
ポンカンと清見オレンジの掛け合わせで、果汁が豊富な清見オレンジと、ポンカンの甘味を併せ持った、適度な果汁と甘みを持った柑橘です。
まだまだ馴染みが薄い柑橘ですが、ミカンのように外皮をむいて食べますと、その特徴を十分に楽しめる柑橘です。
南国・愛媛の味をお楽しみください。
南国といえば長崎から新玉葱の収穫が始まりました。
今年の玉ネギの厳しい冬の寒さの割には生育も何とか順調で、来週にはまちがいなくお届けできそうです。
爽やかな香りと、新玉葱のシャキシャキとした食感をお楽しみください。
南国の作物の後に雪国の話をするのもなんですが、毎年お届けしている【雪下人参】ですが、皆様ご存じのように今年の新潟は大雪で、雪下人参の掘り出しも少し遅れそうです。
先日今年の人参の掘り出しの予定をうかがったのですが、只今雪と格闘中でまだ予定は未定という段階で、これからの天気次第ですが、だいぶ遅れそうな気配です。
雪国の知恵が生んだ甘く、養分豊富な雪下人参、どうぞ楽しみにお待ちください。
« 国産のグレープフルーツ | トップページ | 長嶋さんの人参間もなく終了です・・・ »
「今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事
- 【最後の畑丸ごとセットメニューです】10/24(火)~10/28(土)(2023.10.24)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/17(火)~10/21(土)(2023.10.17)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】10/10(火)~10/14(土)(2023.10.10)
- 【今週の畑まるごとセットメニュー】10/3(火)~10/7(土)(2023.10.03)
- 【今週の畑丸ごとセットメニュー】9/26(火)~9/30(土)(2023.09.26)
コメント