PETボトルのお茶の産地は・・・?
PETボトルのお茶は、どこの緑茶を使用しているか…分 かりませんね。
農薬・化学肥料の使用だけでなく、放射線物質の検査がさ れているかなどは分かりません。
いつ採れた茶葉を使用しているかもわかりません。
農薬・化学肥料の使用だけでなく、放射線物質の検査がさ
いつ採れた茶葉を使用しているかもわかりません。
お茶(緑茶)の放射性セシウムの検査は、平成24年3月 31日まで茶葉の状態で検査を行い、基準は500 Bq/kgを適用していました。
平成4月1日以降は、飲用のお茶については摘出したお茶 の検査をし、基準値は飲用水と同じ10 Bq/kg
抹茶や茶葉をそのまま食べるものには100 Bq/kgを適用しています。
ヘタをすると、500Bq/ kgを適用していた時に出回った茶葉も使用されている恐れ があります。
平成4月1日以降は、飲用のお茶については摘出したお茶
抹茶や茶葉をそのまま食べるものには100 Bq/kgを適用しています。
ヘタをすると、500Bq/
PETボトルの使用を減らすためにも、マイポットが多く
創健社さんの緑茶 500ml158円
長崎県北松浦郡佐々町で30年以上前から有機栽培でお茶
しかし!せっかくのいい茶葉を使用していながら…緑茶の
(創健社さんの緑茶に使われているビタミンCはトウモロコシ由来のビタミンCだそうです)
無理して飲まなくてもいいか~ってなっちゃいますね・・
*茶などの飲料に入っているビタミンCは、栄養としての
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ムソーさんのお節の早割始まります。オンラインショップムスビ倶楽部さんをぜひご覧ください。(2023.09.30)
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
コメント