« 今週のあみだくじ! | トップページ | まだまだ受付中です! »

2013年4月16日 (火)

今週の畑丸ごとセット(4/16~4/20)

684

今週の畑丸ごとセット(4/16~4/20)

〇カブ&サニーレタス(鎌倉手広・大平さん)

〇小松菜(横浜戸塚・岡本さん)

〇絹さや(愛媛・有田さん)

〇雪下人参(新潟・島田さん)

〇玉ねぎ(長崎・福田さん)

〇河内晩柑(愛媛・二宮さん)

〇はるか(愛媛・斉藤さん)

*途中で大平さんのサニーレタスがレタスに変更になる場合がございます。

*河内晩柑は殺菌殺虫各2回・有機許容農薬1回・落花防止剤1回使用

他は農薬化学肥料使用していません。

戸塚区岡本さん小松菜(セシウム134検出限界値1.28 セシウム137検出限界値1.51)にて不検出でした。

暖かいな~、いよいよ春本番かな~ルンルン♫などと浮かれていたら、急に身に染み込む寒さで思わず「寒いな~!」と発するような日が・・・

三寒四温という快い響きを飛び越えた気温の変化に戸惑う今日この頃・・・みなさ~ん、お元気ですか?

さて、雪下人参ですが、4月いっぱいくらいまでは収穫できるだろうと希望的観測もむなしく、今週いっぱいで終了となってしまいます。

大変残念ですが、去る者有れば訪れるものあり、ではないですが・・・長崎の有機農業研究会の皆さんの新物、春人参の収穫が始まりました。

雪下人参の熟成した味と違い、春の新物、さわやかな味わいをお楽しみいただけると思いますので、季節の味わいをどうぞお楽しみください。

新玉ねぎも大平さんの畑を見た様子では、ゴールデンウィーク明けには地場で早生玉ねぎの収穫が始まりそうです。

春と言えばタケノコの季節なのですが、タケノコは放射線汚染の影響を受けやすい作物の様で、地場のタケノコも去年は10~20ベクレル/kgの数値が検出されたので、今年はどうかな~と淡い期待を胸に放射線検査をしたのですが、7㏃/kg検出されましたので、残念ながら今年もタケノコの取り扱を見合わせていただきます。

タケノコは自然の産物だけに、結果的に残念・無念な思いでいっぱいです。

農薬や化学肥料は自分の意志で選択できるのですが、放射線汚染は選択の余地がなく、どうすることもできません。

自然の産物に、自然現象ではなく、明らかに人の手による自然環境に与える悪影響です。

原発問題は思ったよりも深刻な問題です。

その被害を心配するだけで、問題解決の方法も判らず、「しょうながいよね~」と容認できる問題でしょうか?

豊かな経済・便利な生活を追求するあまり、大事なことを見落としているような気がします。

一度破壊された自然環境は、数年・十数年単位では取り戻せません。

まわりまわって、子供の世代、孫の世代に影響を与えます。

先人たちより受け継いだ貴重な環境を子供や、孫の世代に残すことも私たちの大事なことではないでしょうか?

地球環境は子供や孫への預かりものではないでしょうか?

|

« 今週のあみだくじ! | トップページ | まだまだ受付中です! »

今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週のあみだくじ! | トップページ | まだまだ受付中です! »