« | トップページ | ミトク 玄米キャンディ »

2013年10月18日 (金)

今週の畑丸ごとセット(10/14~10/19)

Nec_0643

今週の畑丸ごとセット(10/14~10/19) ★当店オリジナルの野菜セットです。週一回配達1838円★

更新が遅くなって申し訳ございません!


〇さつま芋(鎌倉・大平さん)

〇小松菜(戸塚・岡本さん)

〇春菊(長野・進藤さん)

〇玉葱(北海道・飯田さん)

〇ブナシメジ(新潟・片山さん)

〇新生姜(高知・茨木さん)

〇リンゴ(長野・小坂さん)

リンゴは殺菌・殺虫各2回、玉葱は殺菌・殺虫各3回、
他は栽培中農薬・化学肥料は使用していません

放射線検査結果(カッコ)内は検出限界値 単位はベクレル/kg それぞれ検出なしです。

さつまいも セシウム137(1.63) セシウム134(1.39)

小松菜セシウム137(1.51)セシウム134(1.28)

春菊 セシウム137(2.62)セシウム134(2.23)

ぶなしめじ セシウム137セシウム134各1ベクレル/kg

りんごセシウム137(1.64)セシウム134(1.47)

~~~~~~畑の便り ~~~~~~~横井競一 ~~~~~~~~
 
 先週は暑かったですね~!

今週は爽やかな秋の気候になるのでしょうか…?

なかなか天候が安定しない今日この頃、みなさ~ん、お変わりございませんか~?!

体調管理には充分にご注意をいただき、来る紅葉シーズンを乗りきりましょう!

 さて、本日は長野小坂さんのりんご(紅玉)のお届けですが、今回お届けの紅玉はこの前の台風が来る直前に収穫したものです。


紅玉の木になっていた数のおおよそ半分位の数で、残りの半分は収穫にはまだ少し早かったので、木において置いたのですが、強風で落下してしまったそうです。

経済的打撃、精神的打撃も大きいのですが、【自然のことだから】と、小坂さんは達観していますが、う~ん、やっぱり自然まかせの農業生産は厳しい!

 今年は北海道も気象条件が厳しく、夏の暑さと初秋の長雨が玉葱・じゃが芋の収穫に大きな影響を与えました。

北海道は広く、地域間格差がかなりありますが、一部地域の玉ねぎは全体的に肥大せず、小さな玉が多くなりました。

そんな中、本日のお届け飯田さんの玉ネギは玉も大き目と順調に育ち、本日お届けとあいなりました。北海道・大地の味をお楽しみください。

さて、本日お届けの大平さん作のサツマ芋は先週の土曜日にかまくらの女子高校生たちが援農で掘った、掘りたてのさつま芋です。

 「おめぇーよ、今日のさつま芋は女子高校生たちが掘ってくれたさつま芋だからなぁ~。なかなかこんなさつま芋には巡り会えねぇーぞ。大事に扱えよ~!」と、大平師匠。

 畑の援農指導をしたのは実際は大平さんの息子さんなのですが、「いや~、女子高校生に何をやってもらおうかと、いろいろ考えたんですけど、今の時季だとやっぱりさつま芋堀がいいと思ってさつま芋堀をやってもらったのですが、さつま芋を掘ってコンテナに入れ、車に積んで倉庫まで運ぶのはちょっときついかな~、などと思っていたのですが、みんな頑張ってくれて大いに助かりました」とのことでした。

 大平さん自慢のさつま芋と援農女子高校生の共作、旬のさつま芋、お楽しみください。

« | トップページ | ミトク 玄米キャンディ »

今週の畑丸ごとセット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« | トップページ | ミトク 玄米キャンディ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ
フォト