« でかすぎる矢島さんの赤かぶ | トップページ | ウイルスに梅肉エキスのムメフラール »

2014年2月 6日 (木)

原発の町を追われて 上映会について

~~~ぐるぅぷ未来さんよりいただいたメールの原文です~~~

ぐるぅぷ未来 の 平井 ( おむ ) です。

 寒さの厳しい季節とはいえ春隣り。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
春のように あたたかく明るい未来は誰しもが望むことですが、
現実は多くの弱い立場の人々に理不尽な苦しみばかりが重くのしかかっています。

 まもなく東北大震災、福島第一原発事故から 3年になります。
ぐるぅぷ未来では 3月1日(土) に福島第一原発のある双葉町前町長 井戸川克隆氏
の講演 と ドキュメンタリー映画「原発の町を追われて」の上映会を開催しますので
ご案内させていただきます。

 昨年2月に、私たちは建長寺にて舩橋淳監督の「フタバから遠く離れて」
の上映会と、原発いらない福島の女たち の活動などをされている鈴木絹枝、匡さん
ご夫妻に福島県田村市より お越しいただき福島の現状を講演していただきました。
 しかし、事故の背景にある原発と地域社会、国との関わり、実際に何があって、
何が問題で、そこから私たちが何を学ぶべきなのかなど心残りがあり、
今回 イベント開催をさせていただく運びとなりました。

 映画「原発の町を追われて」は、埼玉県の元騎西高校に役所とともに
遠く避難していた双葉町の人びとの生活や生の声を、さいたま市で給食調理員
をしている堀切さとみさんが ありのままに記録し、制作したものです。
本編、続編ともに 心の痛む現実がそこには映し出されています。
今回、制作者の堀切さんにも お話を伺うことになっています。

 国や県の政策に No と唱え、地域自治体の首長として 町民の命を守る責任ある
立場であった井戸川氏、映画に映された 原発によってバラバラにされてしまった
双葉町の人びと、第三者として この映画を制作した堀切さん。
それぞれの想い、伝えたいことを みなさんに受けとめていただき、
そして、福島、日本の未来を考えていただきたいと思います。

-------------------------------------------
井戸川・前双葉町長の講演と映画「原発の町を追われて」上映会
映画 本編・続編(計82分)
ー製作者 堀切さとみさんもトークに登場ー

2014年3月1日(土) 13:15 開場 13:45 開演
会場:鎌倉生涯学習センターホール(鎌倉駅東口より徒歩3分)
チケット料金 : 前売り1200円/当日1500円(託児¥300 予約は2/22締切)

3・11の原発事故から3年。
福島でただ一人、国の政策にNOを唱えた前町長が今伝えたいこと。
福島、そして日本の未来をともに考える。

■チケット販売 予約TEL: 090-1991-8857(川瀬)
メール: group.mirai88@gmail.com(2月28日18:00まで受付)
■チケット販売店  亀時間、ソンベカフェ、たらば書房、島森書店、オーガニックマートよこい、 松林堂書店

■主催 ぐるぅぷ未来 
■協力 トランジションタウン鎌倉、NPOかまわ、イマジン原発のない未来 kamakura parade, みんなで作ろう湯たんぽカバーの会、鎌倉に震災銭湯をつくる会、岐れ路の会 
■後援 鎌倉市教育委員会

■「原発の町を追われて」2012年作品/56分/日本、「続・原発の町を追われて」2013年作品/26分/日本 制作・編集・ナレーション 堀切さとみ
--------------------------------------------


ぐるぅぷ未来さんについて http://www.kcn-net.org/npo/549.html

|

« でかすぎる矢島さんの赤かぶ | トップページ | ウイルスに梅肉エキスのムメフラール »

そのほか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« でかすぎる矢島さんの赤かぶ | トップページ | ウイルスに梅肉エキスのムメフラール »