« 沖縄のマイヤーレモン | トップページ | 今年初のサツマイモ(坂出金時) »

2014年8月 4日 (月)

鎌倉建長寺にて

003


001


007


018


022

昨日は、福島県川俣町の皆さんと建長寺半僧坊をハイキング。

引率担当と言いながら、運動不足の私はドキドキ・・・
猛暑の中、あのきつ~い階段が心配でしたが・・・
皆さんと楽しく過ごせました!
上は80歳代の方から下は3歳のお子さん達とみんなで揃って頂上から富士山と大島を見ることができて嬉しかったです!
夏はなかなかうまく富士山を見ることはできないので本当によかった!


その後円覚寺にて、国宝の舎利殿へ
普段はあまり見ることができない神聖な場所
(お釈迦様の歯を舎利というのですね・・・)

夜は川俣町の素敵な七福女神さま達のの踊りなどを楽しみました!

未来連福プロジェクトさんは福島の皆さんを鎌倉にご招待する活動を続けていらっしゃいます。
今回も一日だけ参加させていただき、川俣町の皆さんの明るさに元気をいただきました。心から感謝です。

時々しかできないボランティア活動ですが、できることでコツコツと細々と末永く・・・にいつもこちらがパワーをいただいています。

感謝

|

« 沖縄のマイヤーレモン | トップページ | 今年初のサツマイモ(坂出金時) »

よこいのつぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 沖縄のマイヤーレモン | トップページ | 今年初のサツマイモ(坂出金時) »