建長寺チャリティ文化祭
昨日の日曜日、未来連福プロジェクトさんのお手伝いで建長寺へ・・・
龍王殿の屋根の真ん中に白サギがとまっていました。
珍しい光景だ~!と、そこにいた皆さんとしばらく見とれてしまいました。
建長寺法堂にて、中島連周氏の書・東幼稚園園長 石井氏のカブトムシ焼き物展ほか、未来連福プロジェクトがこれまで福島の皆様を鎌倉へご招待した様子が写真で展示されています。
法堂にてこのような展示を行うのはとても珍しいことです。
すばらしい作品が展示されていますので、今日鎌倉へ行かれる方はぜひ建長寺へお立ち寄り下さい。(今日は最終日なので、3時頃まで)
そしてなんと!大熊町から2名の方がお手伝いに来てくださっています。
お二人は、以前未来連福プロジェクトさんに招待されて鎌倉へ来て、ボランティアの力に感動し、自分たちでも何かできることはないか・・と、福島へ帰られてから、地域のお年寄りを集めて週に一度食事会をする活動を始められました!
お二人ともとても明るく素敵な方でした。私も再会できてお話しをうかがうことができて、嬉しかったです。
またお会いできる日を楽しみにしています。
予断ですが・・・写真展にて
先日8月に、福島の川俣町の皆様を鎌倉にご招待したときの写真に私が写っているのを見つけました。
恥ずかしいくらいに誰よりも私が笑っていました。
未来連福プロジェクトさんのお手伝いをさせていただき、福島の方を鎌倉にご招待する活動に携わることができて、私自身が幸せをいただいていることを実感しました。
感謝です。
写真一度UPしましたが、お子様と一緒に写っている写真なので、削除しました。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント