« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月29日 (土)

三浦長嶋さんのブロッコリー

003

三浦の長嶋さんのブロッコリー
放射線検査結果がきました。

(カッコ)内は検出限界値 この数値まで検査して検出なしでした。
セシウム137(1.66)セシウム134(1.48)


有機JAS許容農薬2回使用 追肥で化学肥料を少量使用します。

とにかく美味しい!
しばらくは長嶋さんのブロッコリーが続きます。

2014年11月28日 (金)

お節の早割りは11/30語注文分までです!どうぞお忘れなく!

009

創建社さんとムソーさんのお節の早割り(5%ひき)
11月30日(日)ご注文分までです。

日曜日は当店の定休日のためFAXまたはメールでご注文下さい。
メールの方は(創建社さん)か(ムソーさん)が分かるように、商品番号と商品名と個数を書いてください。

お名前とご連絡先もお願いします。

FAXの方はフリーダイヤル0120-4513-55(よこいさんごーごー)へどうぞ。

お節のチラシはお店にございますので、ご入用の方はぜひご来店下さい!お待ちしております。

お問い合わせは0467-38-1337よこいまでお気軽にどうぞ!

メールの方はogm-4513@plum.plala.or.jpへお願いします。

長野・小坂さんのラ・フランス入荷してきました。

003


004

長野の小坂さんのラ・フランス入荷してきました。
1個250円前後ですが、大きさによって変わります。

こちらもリンゴ同様、木の整備の段階で殺菌と殺虫を各2回
化学肥料不使用です。

きれいに育てるために袋に入れたりせず、無袋で育てていますので、太陽の光を浴びて育っています。
そのぶん、見た目はあまりよくありません。ところどころ茶色いところがありますが、傷みではありません。

少しおしりの部分がシワシワになるくらいまで置くと美味しいですが、すぐに召し上がっていただいてもそれはそれでとても美味しいです。

長嶋さんのキャベツ始まりました。

006

長嶋さんのキャベツ
放射線検査にだしてきました。
(カッコ)内は検出限界値 この数値まで検査して検出なしでした。
セシウム137(2.02)セシウム134(1.84)

来週の畑丸ごとセットに入る予定です。

長嶋さんは専業農家なので、農業一本で収入を得ています。
だから大根やキャベツなど、当店でお世話になっている大平さんや矢島さんたちとは収穫量が違います。
毎日の出荷量がすごいので、少しの虫食いで規格外になってしまうのは大打撃です。

無農薬・無化学肥料の野菜が理想だけれど、チョコンと虫に食われただけで商品として扱ってもらえない現実もあります。
そして、たとえ無農薬・無化学肥料でも味がよくないと意味がない・・・

農薬は最低必要なときしか使いません。
でも、化学肥料は追肥として少量使います。極わずかですが、そうすることでより美味しく、きれいな野菜作りができることを自分で研究したそうです。

米発酵液をまき、キャベツに甘みをだします。
漢方やEMなども必要に応じて使います。

大きくなると1個2kgくらいになりますが、まだできはじめなので小さめです。

一般のキャベツに比べてダントツに糖度が高く、抗酸化力が高い数値が出ています。
硝酸態窒素をはかり一番低いときに収穫します。
残留農薬も定期的にはかっています。

長嶋さんの畑に集荷に行くのは楽しいです。
たくさん熱い話しを聞けますから。

若くて研究熱心な長嶋さんは、三浦の若い農家さんたちと数名で、安全で美味しい野菜作りを研究するグループも作っています。長嶋さんはリーダー的存在です。

2014年11月26日 (水)

三浦の長嶋さんの冬野菜始まりました!

002

三浦の長嶋さんの野菜が少しずつ始まりました!
こちらはカリフラワー

生でもおいしいです。薄くスライスしてサラダにどうぞ。
モチロンゆでたり、シチューに入れると最高です。

当店で大人気の長嶋さんの野菜たち。

若くてやる気あふれる農家さんです。
とにかく勉強家!どうしたら野菜が一番美味しく作れるか・・・
独自で研究・実践しています。

長嶋さんは農薬に関してはできるだけ使わずに栽培するというかんがえですが、化学肥料に関しては、追肥に少量使用しています。

化学肥料を追肥に使うのは長嶋さんの研究の結果、より美味しくよりきれいに野菜ができる方法です。

化学肥料は嫌だな~と思われる方もいらっしゃると思いますが、長嶋さんの野菜を食べた方は納得してくださいます。

長嶋さんは硝酸態窒素が一番低い時間帯に野菜を収穫します。硝酸態窒素の計測も行っています。
残留農薬もはかっており、残留農薬なしです。

明日、長嶋さんのキャベツとブロッコリーを放射線検査に出してきます。
また結果をUPします。

こちらは長嶋さんのブログです。http://ameblo.jp/marune-nouen/entry-11942174250.html

2014年11月25日 (火)

今週から始まるセールチラシです。11/24(月)~12/6(土)

今週から始まるムソーさん・ゆうあいさんのセールチラシです♪
(11/24月曜日~12/6土曜日ご注文分まで)

ご注文は0467-38-1337までどうぞ!

ご質問もお気軽にどうぞ!

セールチラシはこちら

1~2ページ→「20141125162440121.pdf」をダウンロード

3~4ページ→「20141125162552862.pdf」をダウンロード

5~6ページ→「20141125163824756.pdf」をダウンロード


7~8ページ→「20141125163855728.pdf」をダウンロード


会報誌「風の便り」12月前半号

017_2

今週から配布している

当店会報誌 風の便り 12月前半号です。 写真が横になってしまいましたすみません!

今回はお休みのお知らせと米につく虫のことを載せました。

6ページ目は野菜の収穫予定表になっています。

風の便りはこちら→「kazenotayori12.pdf」をダウンロード

シナノスィートのお尻

016


シナノスィートのお尻
開いているほうが熟していて味がいいです。

表面がテカテカしているリンゴがありますが、これはリンゴの糖分が表面に出てきたものです。

においをかいでみてください。
すごくいい香りです。

シナノスィートは黄色りんご
甘酸っぱくてシャリシャリしてものすごく美味しいリンゴです。

長野の小坂さんも「今年のシナノスィートは美味しいよ!」といっています(^^)
赤いリンゴに比べるとやっぱり人気がないんですが・・・これだけ美味しいリンゴをもっと食べていただきたい!と毎年思います。

長野の白馬 地震の被害が大きくて心配ですね。
小坂さんのところは大きな被害はなかったそうです。

今週の畑丸ごとセット11/24~11/29

002


004


006


009


011


013


015


【今週の畑丸ごとセット】11/24~11/29のメニュー
(個別の写真になっています)

小松菜があまりとれず、ほうれん草が2週続きました。
申し訳ございません。

当店オリジナルの野菜セットです。
☆週一回配達 1750円(税別)

●ほうれん草(横浜市戸塚 岡本さん)
●人参(横浜市戸塚区 岡本さん)
●カボチャ1/4個(長崎 小田原さん)
●ブロッコリー(鎌倉手広 大平さんまたは 三浦 長嶋さん)
●カブ(鎌倉手広 大平さん)
●ぶなしめじ(新潟 片山さん)
●りんご(長野 小坂さん)
黄色はシナノゴールド 赤はシナノスィート

【 農薬・化学肥料使用状況】
●りんごは木の整備の段階で殺菌・殺虫各2回使用 化学肥料不使用
(実にかける使用をしておりませんので皮ごと安心してお召し上がり下さい。)
●そのほかの野菜は農薬・化学肥料不使用


【放射線検査結果】
(カッコ)内は検出限界値 単位:ベクレル/kg この数値まで検査して全て検出なしでした。

●ほうれんそう セシウム137(1.71)セシウム134(1.52)
●人参 セシウム137(1.52)セシウム134(1.35)
●ブロッコリー セシウム137 セシウム134 各2ベクレル/kgにて検出なし
●りんご セシウム137(0.87)セシウム134(0.79)

大平さんのカブ 煮込んでも煮崩れしないのに柔らかです。

太平さんのカブは放射線検査にだしていません。

大平さんの根菜これまで同じ畑の大根・サツマイモ・長ネギ・ジャガイモ・玉ねぎ検査していますが、検出なしです。
ご安心してお召し上がりいただけると判断して出荷しております。
(期間のとても短い野菜は検査に出さない場合もあります。ご了承いただけると幸いです。)

★畑丸ごとセットのたよりは、夫の横井が書いています。
 よろしかったら読んでください♪→「11241129.pdf」をダウンロード

★大平さんのカブと油揚げの煮込み
099


2014年11月22日 (土)

ココナッツバターCoconati

006

ココナッツオイルではなく、これはココナッツバターです。

ココナッツの実をすりつぶしてペースト状にしたものです。
バターやピーナツバターの代わりにご利用下さい。

スリランカ産 
輸入元 株式会社アピオス

オーガニックエキストラバージンココナッツバターCoconati
200ml1400円(税別)

クリーンモイスチャーハンドジェル

008

常用菌を減らすのでむやみな殺菌はお勧めしませんが・・・
使うならこちらをお勧めします!

メイドオブオーガニックス クリーンモイスチャーハンドジェル
(無香料タイプ)
携帯用50ml 1000円(税別)
ポンプタイプ200ml 2300円(税別)

オーガニック発酵アルコールとアロエベラで手肌を清潔に保ち、潤いも残します。

原材料 
※アロエベラ液汁、※エタノール、水、キサンタンガム、※グリセリン、ビターオレンジ果皮エキス、※カミツレエキス、※オリーブ葉エキス

※はオーガニック成分です。エタノールはサトウキビ由来です。

一般的な除菌ジェルの多くは「合成」または「変性」アルコールを使用しています。

特徴1
「メイド オブ オーガニクス クリーンモイスチャーハンドジェル」は、変性剤無添加の食品レベルの「オーガニック発酵アルコール」を使用。

原料はオーガニックサトウキビ。ウイスキーや焼酎などと同様に、発酵後に醪(もろみ)を加え蒸留する抽出方法で作られています。

特徴2
発酵アルコールとアロエジュースのベストバランスで高い除菌力をキープ

これまでの除菌ジェルは、繰り返し使うと、手肌の乾燥を招いたり、手荒れが心配でした。

その1 つの理由はアルコール配合率の高さです。市販のジェルは除菌力を高めるためにアルコールを70%程度使用しているのに対し、メイド オブ オーガニクスでは必要最低限の量に抑え、殺菌効果が高いアロエジュースをアルコールより多く配合することで、高い除菌力をキープしました。

アルコールの量が減っても、除菌力が変わらないのはアロエジュースとの絶妙な配合バランスによるものです。

生後6ヶ月以上のお子様からご利用できます。

創健社さんのお節試食 本日まで

003


001


今日は暖かくいい天気になりました。

お節の試食、昨日はたくさんの方が召し上がってくださいました!
準備が遅れてしまい、出だしが遅かったので心配だったのですが、夕方からたくさんの方に召し上がっていただけてほっとしました(^^)

出来合いのお節ってそんなに味に期待されていない方が多いので、食べてみて「美味しい♪」とビックリされる方が多いです。

そうなんです。創健社さんのお節美味しいんです(^^)

かまぼこや酢〆のサワラ、昆布巻,だてまきなど、優しい美味しさにみなさん驚かれます。

合成添加物なし!食材をこだわり、3ベクレル/kg以下の放射線検査実施
創建社さんとムソーさんのお節は最高だと思っております♪

そして、ケーキが大好評でした!

昨日はモンブランケーキとマスカルポーネロールケーキ
今日はショートケーキとチョコレートロールケーキを出します。

どうぞご試食にご来店下さい。

2014年11月21日 (金)

当店は祝日も営業しております。

明日から3連休ですね。

当店は祝日営業しております。
11/22(土)通常営業 10:00~18:30(創健社お節試食実施中)
11/23(日)定休日
11/24(月・祝)通常営業 10:00~18:30

明日も創建社さんのお節試食やっております。明日は11:30~
今日も多くの方に「おいしい~」と言って頂き、嬉しい思いです。
カタログだけでは分からない美味しさがあります。

明日は試食最終日なので、いっぱい出します!

鎌倉市手広 大平さんの白菜

007


009

鎌倉市手広 大平さんの白菜が大きくなりました!
半分で250円

農薬化学肥料不使用
放射線検査結果(カッコ)内は検出限界値 この数値まで検査して検出なしでした。
セシウム137(1.66)セシウム134(1.48)

2014年11月20日 (木)

お節試食会

寒い雨になりましたね・・・

お節の試食会のお知らせです。

明日11/21(金)とあさって22(土)の2日間
12時頃から夕方5時くらいまでの間
店頭で創健社さんのお節の試食を行います。

いつお店に来ていただいても試食できますので、ぜひご来店下さい。

岡本さんほうれんそう 放射線検査結果

022


戸塚区岡本さん ほうれん草

農薬化学肥料不使用 漢方農法

放射線検査結果でました。

(カッコ)内検出限界値 この数値まで検査して検出なしでした。

セシウム137(1.71)セシウム134(1.52)

検査結果はこちら→「okamotohourensou.pdf」をダウンロード


2014年11月18日 (火)

今週の畑丸ごとセット(11/17~11/22)

019


021


016


006


007


012


003


011

【今週の畑丸ごとセット】11/17~11/22のメニュー
(個別の写真になっています)
ほうれん草ちょっとピンボケすみません!
大根はでかすぎて写真に納まりませんでした。

当店オリジナルの野菜セットです。
☆週一回配達 1750円(税別)

●ほうれん草(戸塚 岡本さん)
●大根(横浜市栄区 矢島さん)
●長ネギ(戸塚区 岡本さん)
●里芋(宮崎 朝広さん)
●銀杏(新潟 富井さん)
●ひらたけ(新潟 山口さん)
●ミカン(愛媛 二宮さん)

【 農薬・化学肥料使用状況】
●ミカンは有機JAS許容農薬2回使用 化学肥料不使用
●そのほかの野菜・果物は農薬・化学肥料不使用

【放射線検査結果】
(カッコ)内は検出限界値 単位:ベクレル/kg この数値まで検査して全て検出なしでした。

●ほうれん草 セシウム137(1.71)セシウム134(1.52)
●銀杏 セシウム137(1.66)セシウム134(1.48)
●ひらたけ セシウム137(1.41) セシウム134(1.24)

銀杏は洗ってフライパンなどで乾煎りすると、少しずつ乾いてきます。そのまま乾煎りを続けていただくと皮が少し茶色く色づきます。
そうしたらペンチなどで割ってください。

今回の地場野菜 矢島さん(長ねぎ)放射線検査にだしていません。

数量が少なく、今週で終わるくらいの数量なので、まだ出しに行っていません。申し訳ございません。

矢島さんはこれまで各畑・野菜検査していますが、検出なしです。

★8枚目 畑丸ごとセットのたよりは、夫の横井が書いています。
 よろしかったら読んでください♪→「11171122.pdf」をダウンロード

セールチラシ後半4ページ

5~6ページ目→「20141118134244273.pdf」をダウンロード

7~8ページ目→「20141118134250897.pdf」をダウンロード

写真が多いと一度にUPできないようなのです・・・
小分けのUPでお手数をおかけして申し訳ございません!

今週から始まる創建社さんセールチラシです。

今週から始まる創健社さんのセールチラシです♪
(11/17月曜日~11/29土曜日ご注文分まで)

ご注文は0467-38-1337までどうぞ!
FBのメッセージでも受け付けます!
ご質問もお気軽にどうぞ!

合計8ページございます。

1~2ページ目→「20141110163445823.pdf」をダウンロード


3~4ページ目→「20141110163559368.pdf」をダウンロード


容量が多いため次のページに後半4ページ掲載します。

2014年11月15日 (土)

さようならキュウリ!

001


「もうこれで最後~!」と言われつつ、まだ少しずつ入荷している栄区矢島さんのキュウリです。
農薬・化学肥料不使用 漢方農法
2本160円

今朝も「今度こそ最後!」と言われました(^^)
まだまだ美味しいです♪
夏の名残をお楽しみ下さい。

いろんなリンゴたち

005


006


007


色んなリンゴが続々入荷しています。

上から順に

黄色いリンゴ(シナノゴールド)酸味と甘みの絶妙なバランス

真っ赤なリンゴ(シナノスィート)甘くて美味しい

少し赤みの少ないリンゴ(北斗)シャリシャリ固い身のリンゴさっぱり味

全て長野小坂さん 木の整備の段階で殺菌殺虫各2回使用 化学肥料不使用

新潟のひらたけ

003


新潟のひらたけ入荷してきました。1パック250円

シメジの種類ですが、シメジより香りが強いきのこです。
届いて箱を開けるとくらくらする香りです(^^)

農薬・化学肥料不使用 無殺菌

放射線検査結果(カッコ)内は検出限界値
(この数値まで検査して検出なし)
セシウム137(1.41)セシウム134(1.24)

マクロビお節

今年初めて、創健社さんがマクロビのお節を取り扱うことになりました。
全19品
送料・消費税込 27,756円
到着は12月30日冷蔵で届きます。

カラーでUPできず申し訳ございません。お店にチラシがございます。
「20141115134304094.pdf」をダウンロード

全材料一覧をご希望の方は、メールで添付いたしますので、メールにてご連絡下さい。

TEL0467-38-1337
e-mail ogm-4513@plum.plala.or.jp


2014年11月11日 (火)

今週の畑丸ごとセット(11/10~11/15)

005


002


004


001


008


009


006

【今週の畑丸ごとセット】11/10~11/15のメニュー
(個別の写真になっています)

当店オリジナルの野菜セットです。
☆週一回配達 1750円(税別)

●サツマイモ(鎌倉市手広 大平さん)
●カブ(鎌倉市手広 大平さん)
●ジャガイモ(北海道 中村さん)
●小松菜(横浜市戸塚区 岡本さん)
●生きくらげ(新潟 中山さん)
●プチエリンギ(長野 山崎さん)
●りんご(長野 小坂さん)写真は(右:シナノスィート 左:陽光)

【 農薬・化学肥料使用状況】
●リンゴは木の整備の段階で殺虫・殺菌各2回 化学肥料不使用
●そのほかの野菜・果物は農薬・化学肥料不使用

【放射線検査結果】
(カッコ)内は検出限界値 単位:ベクレル/kg この数値まで検査して全て検出なしでした。

●大平さんサツマイモ セシウム137(1.71)セシウム134(1.51)
●岡本さん小松菜 セシウム137(1.63) セシウム134(1.44)
●プチエリンギ セシウム137 134 2ベクレル/kg
●小坂さんりんご セシウム137(0.87)セシウム134(0.79)

★大平さんカブは時期が短いため検査に出しておりませんが、これまで同じ畑大平さんの野菜のほとんどを検査に出しており、検出なしです。ご安心して食べていただけると判断しております。

★生きくらげも時期が短く検査にだしておりませんが、同じ場所で舞茸を生育しており、舞茸はセシウム137(1.90)セシウム134(2.40)検出限界値で検査 検出なしでした。

★畑丸ごとセットのたよりは、夫の横井が書いています。→「11101115.pdf」をダウンロード


 よろしかったら読んでください♪

2014年11月10日 (月)

今週から配布の風の便り 11月中旬号

今週から配布している
当店会報誌 風の便り 11月中旬号です。
今回は新米のこと、エンバランスのことを載せました。

間違いがありました!4ページ目のお米の話し冒頭(ミツバチの大量発生→ミツバチの大量死)です。大間違いをしてしまい申し訳ございませんでした!

風の便り→「20141110163445823.pdf」をダウンロード

畑の便りと野菜収穫予定表→「20141110163559368.pdf」をダウンロード


エンバランスセール15%引き(11/22土曜日まで)始まりました!
チラシをご覧下さい。
1ページ目→「embalance_mipmip.pdf」をダウンロード

2ページ目→「embalance_minon.pdf」をダウンロード

自然治癒力

003

病院には病院の役割もあると思います。

でも、私たちの身体には自然治癒力という内なるドクターがいます。
すぐに病院や薬を頼らずに、まずは内なるドクターの力を信じましょう。

手助けになる本2冊
正食出版 おばあちゃんの手当て法 630円(税別)
東城百合子著 家庭でできる自然療法 1600円(税別)

自然治癒力を発揮するためにも、普段から自分の身体と向き合いましょう。
情報に左右されることなく、自分の身体に必要なもの・不必要なものが少しわかるようになります。

2014年11月 6日 (木)

宮崎えびの高原 ヒノヒカリ新米入荷しました。

001


003


宮崎県えびの高原 朝広さん作 ヒノヒカリの新米がようやく入荷しました。
農薬・化学肥料不使用 1kg750円(税別)
放射線検査も出し先ほど結果がきました。
(カッコ)内は検出限界値 それぞれこの数値まで検査して検出なしでした。
セシウム137(1.51)セシウム134(1.33)

放射線検査結果→「20141106170954581.pdf」をダウンロード

今年は九州地区に台風などで雨が多く、なかなか稲刈りなどの作業が進まず、いつもより10日~2週間入荷が遅れました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

いつもは新米の頃籾殻が多く、ご迷惑をおかけしますが、今年はあまりないようです!
その代わり、時々黒い雑穀が混じっています。

朝広さんは夫婦二人の米農家。
周りの農家さんたちと協力しながら作業を進めていますが、機械などが最新でないため、籾や時々小石なども入ることがあり、ご迷惑をおかけしております。
こちらでできる限りチェックしていますが、玄米の時には見落としがあり、本当に申し訳ございません。

こういうことも含め、当店の米を毎年選んでいただき、お客様に心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

新米の米はなんとなく、光って見えます。
今年も安全なお米を作ってくださってありがとうございます。

朝広夫妻は、自分たちの代で農業を終わらせる予定なので、この米はあとを継ぐ人がいない米です。

悲しいですが、息子さんたちに継がせるのは酷だと言い切るほど、もうからない仕事だそうです。

子供さんたちを育てる間はご夫婦でゴミ運搬をして学費を稼いだとおっしゃっていました。

都会の農家さんの中には、駐車場やアパート経営などで副収入を得ることも可能ですが、地方の農家さんは個人でやっていくのは本当に大変な仕事だと思います。

えびの高原の噴火に兆候と、先日ニュースになりましたので、気にかけていますが、大事にならないことを祈ります。

いつも輝くような笑顔のとても穏やかで人柄のいい朝広夫妻。
お二人を思いながら、今晩ヒノヒカリの新米を食べようと思います。(^^)

2014年11月 5日 (水)

今週の畑丸ごとセット(11/3~11/8)

001


011


003


007


008


009


010


【今週の畑丸ごとセット】11/3~11/8のメニュー
(個別の写真になっています)

当店オリジナルの野菜セットです。
☆週一回配達 1750円(税別)

●ほうれん草(鎌倉市手広 大平さん)
●大根(鎌倉市手広 大平さん)
●葉つき人参(鎌倉市手広 大平さん)
●ブナシメジ(新潟 片山さん)
●ブロッコリー(新潟 田中さん)
●カボチャ1/4個(北海道 太田さん)
●みかん(愛媛 酒井さん)

【 農薬・化学肥料使用状況】
●本日の野菜・果物は農薬・化学肥料不使用

【放射線検査結果】
(カッコ)内は検出限界値 単位:ベクレル/kg この数値まで検査して全て検出なしでした。

●大平さんほうれん草 セシウム137(1.74)セシウム134(1.55)
●大平さん大根 セシウム137(1.58) セシウム134(1.41)
●ブナシメジ セシウム137 134 2ベクレル/kg
●田中さんブロッコリー セシウム137(1.58)セシウム134(1.41)

★大平さん葉つき人参は時期が短いため検査に出しておりませんが、これまで大平さんの野菜のほとんどを検査に出しており、検出なしです。ご安心して食べていただけると判断しております。

★畑丸ごとセットのたよりは、夫の横井が書いています。
 よろしかったら読んでください♪→「115113.pdf」をダウンロード


今週から始まるセール(11/3土~11/15土)

今週から始まるセールチラシです♪

(11/3月曜日~11/15土曜日まで)

UP遅くなり、申し訳ございません。

ご注文は0467-38-1337までどうぞ!

FBのメッセージでも受け付けます!

ご質問もお気軽にどうぞ!

1ページ目→「1.pdf」をダウンロード

2ページ目→「2.pdf」をダウンロード

3ページ目→「3.pdf」をダウンロード

4ページ目→「4.pdf」をダウンロード

5ページ目→「5.pdf」をダウンロード

6ページ目→「6.pdf」をダウンロード

7ページ目→「7.pdf」をダウンロード

8ページ目→「8.pdf」をダウンロード

毎回UPの方法が変わってしまい申し訳ございません。
まだPDFのUPがうまくいくときといかないときがあり・・・

すみません!


2014年11月 1日 (土)

ライスミルクのチョコと、カカオ92%のチョコ

Photo


92


VIVANIシリーズの新商品です!(写真がボケてすみません!)
11月3日月曜日・祝日に入荷予定です。

Vivani オーガニックライスミルクチョコレートカカオ40% 100g 650円(税別)

な・なんと!ライスミルクパウダー入りのミルクチョコです!
ベジの方も召し上がっていただけますね!

【原材料】
●有機砂糖(ブラジル・アルゼンチン・コロンビア・パラグアイ産)
●有機カカオバター・カカオマス(ドミニカ・ペルー・タンザニア産)
●有機ライスミルクパウダー(パキスタン産)
●有機ヘーゼルナッツペースト(トルコ・アゼルバイジャン・イタリア産)
●香料(バーボンバニラエキス:マダガスカル産)

Vivani オーガニック エキストラダークチョコレート 92% 80g 650円(税別)

カカオ92%というすごいものも入荷します。
カカオが多いとどうなんでしょう?
ココナツシュガーの甘さだけ。
いいカカオでちゃんと作られたものはきっと美味しいのでしょうね。

【原材料】
●有機カカオマス(パナマ産)
●有機カカオバター(ドミニカ・ペルー・タンザニア産)
●有機ココナッツシュガー(インドネシア産)

当店は祝日営業しております♪

またまた連休ですね!

当店は祝日は営業しております。

11月1日(土)通常営業 10:00^18:30
11月2日(日)定休日
11月3日(祝)通常営業 10:00~18:30

秋の鎌倉散策のお帰りにぜひお立ち寄り下さい。

11月は後半にも連休がありますね。

予定ですが、11月21日(金)~11月22日(土)の2日間
創健社さんお節の試食を店頭で行います。

ご都合のいい日にお気軽に寄ってみてください。

放射線検査実施・合成添加物なし・安全でおいしいお節です。

カタログは来週から配布します!

001_3


放射線検査結果(大平さんのほうれん草と大根)

004


005


001_2


002


003

地場の冬野菜も少しずつ安定してきましたので、放射線検査に出してきました。
鎌倉手広 大平さんのほうれん草と大根です。

どちらも農薬・化学肥料不使用です。
(カッコ)内は検出限界値 この数値まで検査して検出なしでした。

●大平さんほうれん草 セシウム137(1.74)セシウム134(1.55) 検査表→「oohirahourensou.pdf」をダウンロード


●大平さん大根 セシウム137(1.58)セシウム134(1.41) 検査表→「oohiradaikon.pdf」をダウンロード

大根は葉っぱごと検査にだしました。
朝霜が降りるようになると、葉っぱもシワシワになるので、今のうちが葉っぱも美味しく食べられます。

大平さんのほうれん草、少し前に作ったときはまだ暑かったので、虫食いがひどくびっくりさせてしまいましたが、これからが大平さんのほうれん草の本当の美味しい時期が始まります。

どうか夏の虫食いだらけの大平ほうれん草で懲りた!とおっしゃらずにもう一度食べてみてください。

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ