福島・南相馬の皆様を鎌倉へご招待
8月1日(土)~8月4日(火)
今年も福島の方を建長寺にご招待する、未来連福プロジェクトさんのお手伝いをさせていただきました。
今年は南相馬から80名以上の方がおみえになりました。
私は8月2日日曜日だけの参加でした。
午前中は建長寺半僧坊へ
今回はご年配の方が多く、暑さが心配でしたが皆さん汗をかきかき最後まで頑張って歩いてくださいました。
天気はよかったのですが、モヤっていて、富士見台からは富士山は見えず・・・残念でした。
その後カトリック雪ノ下教会で古川神父様によるお祈りと、美しい歌を聴き、記念撮影をしました。
夕食後は交流会で楽しみました。
東儀九十九・雅美親子による雅楽の演奏
南相馬の方のフラダンスは~♪川の流れのように~にのせたフラダンス。
長谷のママたちによるウクレレ演奏
小山明子さんのじゃんけんゲーム
鎌倉出身のお笑い芸人コンビ(ねたのお兄さん)による漫才
最後は南相馬の皆さんで盆踊りを踊りました。
南相馬は、海風をうけて夏も暑くなく過ごしやすい素晴らしい環境だそうです。
今は除染作業が続き、その危険な作業に若い人が携わっている現実。
そして、この鎌倉へご招待した方の中で、出発の前日に突然なくなった方がいらっしゃいました。
今も南相馬の皆さんは仮設住宅で過酷な環境・ストレスの中を生活されています。
どこまで話を聞いていいか、躊躇してしまい、おひとりお一人とはたわいのない話しかできませんでした。
それでも皆さんとても明るく、暑い中の半僧坊ハイキングでも、汗を拭くハンカチが絞れるほど大変なのに、冗談を言って引率の私たちを笑わせてくださいました。
そして、半僧坊の森の中にある植物の名前をたくさん教えていただきました。
南相馬の皆さんが普段から美しい自然の中で生活している様子がよく分かりました。
沖縄民謡を皆で歌ったり、リンパの体操をしたり、私も本当に楽しいひと時でした。
南相馬の皆さん、鎌倉に来ていただいて本当にありがとうございました。
皆さんとお会いできてとても嬉しかったです。
鎌倉には3.11を忘れずに、福島など東北の被災地のことを考えている人がたくさんいます。
宗教・宗派を超えて福島を応援する活動を続けている建長寺・カトリック雪ノ下教会の皆様の存在はとても大きいです。
安倍首相にもこういう場に一度来てほしい・・・とおっしゃっていた方がいましたが、そのとおりだと思います。
| 固定リンク
「よこいのつぶやき」カテゴリの記事
- ソバcafetamazeeさんへ行ってきました♫幸せな日曜日♪(2023.08.21)
- 8/15(火)今日から営業しています。夏休みをいただきありがとうございました。(2023.08.15)
- 棚卸し業務の誕生日(2023.07.30)
- 三日月と金星と木星☽☆☆(2023.02.23)
- 寒い夜は茶碗蒸し(2023.01.28)
コメント