« 明日は祝日ですが営業しております。 | トップページ | ありがとうございます! »

2016年2月11日 (木)

柑橘類が揃ってきました。

P1020309


温州ミカンが年内で終了してしまい、淋しい思いでしたが、ようやくいろんな柑橘類が揃ってきました。

これだけ一度に入荷していることが珍しいので、勢揃いの写真を撮ってみました。

上左から

●パール柑(熊本・倉富さん)有機JAS認証  さっぱりしたほろ苦さと甘みのバランス

●いよかん(愛媛・斉藤さん)農薬・化学肥料不使用 甘みがある。

●はるか(愛媛・原田さん)農薬・化学肥料不使用 見た目が黄色いですが、甘い!ジューシー

●清見オレンジ(熊本・右田さん)殺虫3回・殺菌1回・有機許容農薬1回使用 化学肥料不使用 日本のオレンジです。ジューシーで甘い。

下左から

●でこぽん(熊本・草枕グループさん)殺虫4回・殺菌3回・有機許容農薬4回使用 化学肥料不使用 酸味と甘みのバランスが良く、味が濃い。

●ぽんかん(愛媛・原田さん)農薬・化学肥料不使用 少し種がある。優しい甘さでお子様に人気の味

●はるみ(長崎・長有研さん)殺虫1回・殺菌2回・有機許容農薬1回使用 化学肥料不使用  味が濃く、甘さと酸味のバランスが良くジューシー

こちらの表は、有名な有田ミカン(和歌山)のJAが公表している栽培履歴です。http://www.mikan.gr.jp/gijyutu/shishin/2016kankituboujo_.pdf

農薬をどのような時にどのような濃度で何回使用するか書かれています。

慣行農法の農家さんを否定するつもりはありませんが、見た目だけでよし悪しを決められてしまいがちな果物ですから、どうして見た目がこんなに違うのかをご説明するために、一般の慣行農法の農薬回数をお知らせするのが一番わかりやすいのです。ご理解ください。

柑橘類は表面がつるつるしていますから、表面張力をなくして農薬をつきやすくする農薬というものもあるんです!

収穫直前に実に撒いて、防腐の働きをする農薬もあります。お店に並んでもいつまでもピーンと皮が張ってきれいなままの柑橘類。これらはそういう理由です。

実が落ちないように落下防止のためのホルモン剤。

当店でお世話になっている柑橘農家さんはやむを得ず農薬を使用する場合、実にかかるような使用をしません。

だから、デコポンの草枕グループさんのように殺虫4回・殺菌3回と比較的多いものもありますが、慣行農法の柑橘に比べると安心してお召し上がりいただけます。

当店の柑橘類はすぐに皮がしわしわになりますし、黒っぽいところもあり、見た目が汚い。

それでも食べていただくと、味が濃くおいしいです。

安心で美味しい柑橘類をたくさんお召し上がりください。

|

« 明日は祝日ですが営業しております。 | トップページ | ありがとうございます! »

畑のたより・野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 明日は祝日ですが営業しております。 | トップページ | ありがとうございます! »