« 今週から配布している当店会報誌「風のたより」です。 | トップページ | 今週の畑丸ごとセット  4/3(月)~4/8(土)のメニュー »

2017年4月 4日 (火)

今週からはじまる(ムソーさん)(ゆうあいさん)セール4/3(月)~4/15(土)

今週から始まるムソーさんとゆうあいさんのセールチラシです!

どうぞご覧ください!PDFでUPしています。FacebookでもUPしています。

(そちらはカラーなので見やすいかもしれません。Facebookをやっている方はオーガニックマートよこいで検索ください)

セール期間は4/3(月)~4/15(土)です。

今回も人気の商品をそろえました。どうぞご覧ください。

ムソーさんの商品をこれだけ一度にどどーんとセールは当店ならではだと自負しております。

お得にお買い物いただけますよう、是非チラシをお見逃しなく!

期間内にご注文を頂ければセール期間を過ぎてのご来店でもセール価格でお渡しいたします。

セールチラシはこちらです。

●1~2ページ→「20170401113526803.pdf」をダウンロード
●3~4ページ→「20170401113551773.pdf」をダウンロード
●5~6ページ→「20170401113616256.pdf」をダウンロード
●7~8ページ→「20170403180754881.pdf」をダウンロード




_1040132

ムソー練り胡麻・白  練り胡麻・黒   各 240g

当店では一番人気の練り胡麻です。

国産ではありませんが、白はグァテマラ産、黒はミャンマー産です。

軽く焙煎した胡麻を皮ごとすりつぶしています。

_1040131


廣八堂     手づくり葛あいすのもと100g

【原材料】麦芽糖、砂糖、さつまいもでん粉、本葛粉

●国産本葛紛を使用したアイスの素です。

●お好みのドリンクと合わせて練って冷やすだけでオリジナルのアイスが作れます。

●葛ならではのシャリもち食感をお楽しみください。

●砂糖はビートグラニュー糖

【作り方】

●鍋に本品と水120ccとお好みのドリンク150ccを入れる。

ドリンクはなんでもよい(牛乳・豆乳・果汁など)

●よく混ぜ、粉がとけたら中火にかけて絶えず混ぜ続ける。

●煮立ってきたら弱火にし、さらに3分練り上げる。

●お好みの型や製氷皿に流し込み冷凍庫へ。(フルーツを入れて凍らせると彩りがきれいです。)

●凍らせたアイスをそのまま食べてもおいしいですが、少しおいて、半解凍くらいが葛の食感を生かし、もちっとした食感を楽しめるのでお勧めです。

●お子様と一緒に作ってみてください。

葛というと吉野葛が有名ですが、実は鹿児島の葛は品質も良く、廣八堂さんの工場も鹿児島にあります。

_1040130

ヤマヒサ頑固“本生”濃口醤油・淡口醤油 各 720ml

農薬不使用の国産大豆・小麦使用。品質・原料・味・製法ともにお勧めの醤油です。

どちらも香川県の工場で作られており、セシウム137(1.00)セシウム134(1.00)検出限界値にて検査。検出なしです。

【濃口醤油】

☆瀬戸内海の・小豆島の醤油造り約400年の伝統を受け継いで造られた天然醸造醤油です。

☆国内産農薬不使用栽培の大豆・小麦から作られています。

☆杉の木の大樽で昔ながらの醸造方法で作った二夏ものの最高の状態のもろみを使用しています。

☆発酵から熟成・圧搾までには2年あまりの月日をかけています。

☆火入れしておらず、風味・コクが抜群です。

【淡口醤油】

☆瀬戸内海の・小豆島の醤油造り約400年の伝統を受け継いで造られた天然醸造醤油です。

☆国内産農薬不使用栽培の大豆・小麦から作られています。

☆杉の木の大樽で昔ながらの醸造方法で作った最高の状態のもろみを使用しています。

☆発酵から熟成・圧搾までには1年あまりの月日をかけています。

_1040134


ミキファーム宮崎県産ほしいも120g

干し芋大好きな方も、普段あまり食べない方も…ぜひ食べていただきたい!

べにはるかという品種のサツマイモを使用、芋だけの甘さでこんなにおいしいのです!

宮崎県でほしいもができるのか?とよく言われますが、ミキファームの地域では、山々から特有のからっ風を吹き降ろす山々があります。

冬でも燦々とした青空の下この自然の中でじっくり天日干しします。

「べにはるか」の特徴
2007年に開発され、安納いもよりはるかに甘い。ほしいもに適した品種。

焼き芋にしたときの糖度は50度を超え、その糖度の高さから自然に皮から蜜があふれ出すほど。

蒸し上げたときの特徴として肉色は黄色ですが、色のムラが少なく均一なので見た目が大変きれい。

農薬は殺虫、殺菌ともに使用しておりませんが、圃場によって雑草がひどい場合のみ、除草剤を1回使用しています。

_1040133

ムソー国産なたね油・国産なたねサラダ油 各 450g

【写真左・なたね油】

☆北海道滝川産のなたねを使用しています。国産自給率わずか0.04%の希少な国産なたね油です。

☆純国産種の「キザキノナタネ」を使用しています。

☆一番搾り(圧搾法)の油のみを、お湯で不純物を洗い流す独特の製法で仕上げました。まろやかな味わいと風味をお届けします。

☆焙煎菜種の香りと、琥珀色をそのまま残した風味豊かな良質の食用油です。

風味がしっかり残っているので、製菓やドレッシングなど風味を生かした調理が合います。

炒めたり揚げ物には少し泡立ちが起こるので、その場合は下記のサラダ油をお勧めします。

【写真右・サラダ油】

☆自給率わずか0.04%の希少な国産菜種の中でも、たきかわナタネ生産組合(北海道滝川市)の菜種を限定使用。

☆品種は国内で開発された低エルシン酸品種「キザキノナタネ」です。滝川産のキザキノナタネはオレイン酸たっぷり。もちろん遺伝子組み換えの心配はありません。

☆搾油は圧力だけで搾り、ノルマルヘキサンは使用しておりません。湯洗い法で精製しておりますので、精製にリン酸・シュウ酸・苛性ソーダは使用しておりません。

水洗いを繰り返し、油部分を分離させていくと不純物が減り、このような透明なサラダ油になります。

揚げ物などにはこちらをお勧めします。

ほかにもいろいろセール商品がそろっております。是非チラシをご覧ください。

店頭でもお配りしています。

ご注文ご質問は…オーガニックマートよこいへどうぞ!

📞0467-38-1337 📩ogm-4513@plum.plala.or.jp

 

 

 
 

 

 

|

« 今週から配布している当店会報誌「風のたより」です。 | トップページ | 今週の畑丸ごとセット  4/3(月)~4/8(土)のメニュー »

最新セール情報(お得にお買い物してください)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週から配布している当店会報誌「風のたより」です。 | トップページ | 今週の畑丸ごとセット  4/3(月)~4/8(土)のメニュー »