« 今週の畑丸ごとセット(10/16月~10/21土) | トップページ | 連休のお知らせです。 »
🍎🍏リンゴの表面のベタベタについて
ワックスや農薬だと心配されますが、違います!
糖分やリンゴがもつロウ成分です。
リンゴは熟成するほど、含まれるリノール酸やオレイン酸などが増えます。
これらは脂肪酸なので、リンゴのロウ物質を溶かしやすくします。
なぜロウ物質かといいますと、リンゴは自らの養分を守るために表面をロウ物質で保護するのです。自己防衛です。リンゴの種類にもよりますが、ベタベタしやすいリンゴ、しにくいリンゴがあります。ベタベタした部分が手についてされた方、ぜひ香りをかいでみてください。りんごのそれはいい香りがします。
2017年10月19日 (木) 畑のたより・野菜 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント