« 今週の畑丸ごとセット(11/27月~12/2土) | トップページ | 2017年もあとすこし。 »

2017年11月29日 (水)

はからめカレンダーと伝統食育歴カレンダー


(月とカヌー)さんの はからめ月のカレンダー2018年度版 1850円税込
(海の精)さんの 伝統食育歴(カレンダー)2018年版 525円税込

ご注文はTEL0467-38-1337オーガニックマートよこいへどうぞ!

~~~~~~

Photo_2

(はからめカレンダー)
月の満ち欠けをはじめ、それを基に先人達が読み解いていった太陰暦(旧暦)、その太陰暦と密接な関係がある潮汐、季節を感じる事ができる二十四節気、雑節、七十二候、そして月ごとの歳時記などを記載しています。また、土用、大犯土、小犯土の「土をいじってはいけない日」や一粒万倍日や使える人には使える九星や六十干支も記載。
さらに、日々の月がどの星座に位置しているかを感覚でつかめるようにしました。

このカレンダーで、月のリズム、地球のリズム、宇宙のリズム、そして自分のリズムを感じることで、人間も自然の一部だと感じることができると私たちは考えています。

ヨシ紙、素材
このカレンダーはびわ湖・淀川水系のヨシを使ったヨシ紙を使用しています。ヨシは刈って手入れをする事によって、毎年成長過程で水を浄化する力を持っています。使えば使うほど水を綺麗にするヨシ紙、手触りなども気に入っていただける事と思います。ぜひお試しください。その他は、シルク、竹と、全て土に戻るものだけを使って一つ一つ手作業で心を込めて作っています。

9090020_1~~~~~~

(海の精カレンダー)
伝統食育を1年にまとめたカレンダー。
「季節別食事のポイント、おすすめレシピ」、受け継いでいきたい「二十四節気、五節句、雑節」、お役立ち情報「食の豆知識、食養生、ミニコラム」など日本人がごく当たり前に大切にしてきた食の知恵が盛り込まれています。
 昔ながらの月を中心とした暮らしを知ることができる旧暦の日にちや月の満ち欠けイラスト入り。
 四季の豊かな日本では、古来より暦はなくてはならない重要なものでした。太陽のめぐりや月の満ち欠けを読み取り、旬の食べ物を頂いて、先人達が積み上げてきた知恵を未来にも伝えていきたいものです。
 ご家庭で日々の暮らしに取り込みたい情報が満載。お店の季節に合わせた商品企画や販売計画にも是非お役立て下さい。

月齢
直前の朔(新月)からの経過時間を、日を単位として表したもの。
旧暦
明治5年まで使われていた太陽太陰暦。月の満ち欠けを基準に作られた暦。
二十四節季
1年を春夏秋冬にわけ、さらにそれぞれを6つの段階にわけて、より細やかな季節のうつろいを知る手がかりとしたもの。




|

« 今週の畑丸ごとセット(11/27月~12/2土) | トップページ | 2017年もあとすこし。 »

お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の畑丸ごとセット(11/27月~12/2土) | トップページ | 2017年もあとすこし。 »