« 最後の梅情報です! | トップページ | 風の便りとセールチラシ、明日UPします!申し訳ございません。 »

2018年6月25日 (月)

小坂さんの杏入荷しています。

36231880_1918351188204678_4737659_2


36177060_1918351754871288_885950653


36226764_1918351931537937_626761521


今週は毎朝杏が入荷します。
長野 小坂さん作
農薬化学肥料不使用

杏は名前も形も色も可愛いですね💕
そのまま食べると味がちょっとイマイチなんですが、一手間で杏の美味しさを引き出す食べ方がコンポートです☺️ 種を取って二つ割にした杏500gを煮沸した瓶に入れます。
水500mlに杏の1/3から1/2の量の砂糖を煮とかし熱いうちに瓶に入れて蓋をして数日おきます。

杏を1分ほど湯通ししてからシロップに浸けると実が柔らかいコンポートになります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀
砂糖だけ振りかけて一時間ほどおくと杏から水分が出るのでそのまま弱火で一時間ほど灰汁をとりながら煮れば杏ジャムです。

杏の場合はこのきれいな色も美味しさのうちなので、できれば果糖や氷砂糖、オーガニックグラニュー糖等がおすすめです☺️

杏は時期が短いので単品では放射能検査に出していませんが、同じ畑のさくらんぼは検出限界値セシウム137(1.23)セシウム134(1.08)
にて検出なしです。

 
~~~~~
古い内容で申し訳ないのですが…私は杏というと『天国に一番近い島』の森村桂さんを思い出すのです。流通がこんなに発達していなかった昔は、すぐに傷んでしまう杏は長野などの産地に行かないと生のまま食べることができませんでした。
 
好奇心旺盛な桂さんは杏の生産者に電話をし、国鉄にも電話をし、駅から駅へ電車の車掌さんにリレー方式で杏を自分の住んでいるところまで届けてもらったのです!
なんという行動力!なんという図々しさ!
そこまで見知らぬ人に手間暇をかけても自分の思いをかなえる森村桂さんにあきれるとともに感動したことをいつも思い出すのです。

|

« 最後の梅情報です! | トップページ | 風の便りとセールチラシ、明日UPします!申し訳ございません。 »

お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最後の梅情報です! | トップページ | 風の便りとセールチラシ、明日UPします!申し訳ございません。 »