(お店とは関係ない内容ですみません)単線の旅
(お店の商品などに関係のない話ですので興味のない方はスルーしてください。すみません!)
夏休み単線の旅
ついに乗り鉄になりました。
今年は釧路から根室までの【根室本線・花咲線】そして釧路から網走までの【釧網本線】に乗車。
単線の旅をしました。
どちらも廃線のうわさもあり、ずっと乗りたかったので今のうちに乗っておこうと思いまして。
一日目は釧路発根室行き(花咲線)
シートもかわいいたった一両の電車です。
初日は少し雨模様でしたが、それはそれで湿原が美しく、車窓からタンチョウや鹿をみました。
霧の湿原にたたずむタンチョウを見たときは夢かと思いました。一瞬の出来事で写真に収めることはできませんでしたが…
一両車両は前と後ろに運転席がありますので、後ろ側に行くと運転席も見放題。
後ろに進んでいく一本の線路がどんどん伸びていくのも広大な北海道ならではの楽しみ。
電車好きな子供や若者たちと変わりばんこに撮影します。
譲り合いというのが自然にできていて、ありがとう~💕という気持ちになります。...
これまで車の旅ばかりでしたので、電車というのがこんなに楽しいとは!
根室本線(花咲線)厚岸当たりでは厚岸湖の側をギリギリ線路が通っています。
それを抜けると厚岸湾が広がります。
ちゃない駅にはルパン三世のキャラクターがたくさんいて、何かな~と思って聞いてみるとモンキーパンチさんの出身地だそうです。
根室本線の花咲線というのはこの辺でしか味わえない花咲ガニから来ています。
ちょうどサンマ・花咲ガニの旬。
根室は駅前に花咲ガニ売りの店が数件あるくらいですが、海のほうへ行くと居酒屋・すし屋などおいしい店がたくさんあります。...
地元の人に教えていただいた居酒屋(ひょうたん)さんへ。
お目当てはもちろん花咲ガニです。花咲ガニというのは収穫量がとても少ないのでなかなか本土へは出荷されず、なんと!日本の15%の人しか食べたことがないともいわれているのです。
う・うま~~~~~い💕
タラバ・ズワイ・毛ガニのいいとこどりという感想でした。
身はしっかりしているのに甘さと味わいがある。
私たちが黙々とでっかいカニと格闘していましたら、隣の席の関西から旅行に来ていたご家族もたまらなくなったそうで「こちらにもカニください!」と😊
とにかく何を食べてもどこで食べてもおいしい🐟
タクシーの運転手に教えてもらった炉端焼き屋ではでっかい実がぷっくりカキがたったの300円!
今回の旅
1日目 根室本線(花咲線)釧路駅~根室駅
2日目 根室本線(花咲線)根室駅~釧路駅
釧網本線 釧路駅~川湯温泉駅
(本当は網走駅までの予定でしたが、前日までの2週間続く雨のため線路陥没!というアクシデントが起こり、川湯温泉駅から網走駅まではバスでの代行輸送となりました!)
ちょっと残念でしたが、下車した川湯温泉がとてもいい温泉だといいうことですので、また来ます。
3日目 石北本線 呼人駅~西女満別駅
最終日も単線に乗ります!
釧網本線の途中下車が少し悔しかったので、近くの単線の駅がないか調べたところ!いいのがありました。
網走湖そばのホテルから石北本線の(呼人駅)まで歩き(西女満別駅)まで乗車。
呼人駅も小さな駅でした。
もちろん誰もいません。
西女満別駅で下車。
西女満別駅も小さい。まるで物置小屋💦
女満別空港まで山道を歩きました。
駅から畑の中をてくてく歩き、女満別空港を目指します。
畑にはビート大根が植わっていました。
石北本線の西女満別駅では数名の学生グループが一緒に下車したのですが、彼らは発車するときの電車の音を撮っていました!う~ん鉄道好きは奥深い。
単線の旅を終えて…
こういう人から見たらよくわからない趣味が夫婦で一致しているというのは幸せなことなのだと思う。
単線の駅が好きになったのは確か千葉のいすみ鉄道の駅を見てからだ。
...ドライブに千葉に行き、結局駅巡りをした。
2016年の北海道旅行でも藻琴駅・北浜駅を見て感激しレンタカーで駅巡りをした。
単線の駅が好きになったのもどちらが先というのではなく、単線の駅を見たとたん二人でわくわくした。
私に合わせてくれているのかな?と思ったりしたけど、この写真を見たらどう見ても夫のほうが喜んでいるよね。
今回初めて乗り鉄になってみて、単線はいいな~とさらに好きになったので、しばらく単線巡りしようと思います。
現地の人に話したらひくほど驚かれた「西女満別駅」から女満別空港まで歩くこんなことも付き合ってくれる夫に感謝
| 固定リンク
「そのほか」カテゴリの記事
- 湘南アカデミア健康講座のご案内です(2023.05.16)
- ~いただきます みそをつくるこどもたち~上映会 チラシ置かせていただいております(2023.01.14)
- お家の中から元気になるおはなし(2022.09.03)
- 奄美の島バナナの生産者 肥後さんの個展(2022.09.01)
- 猫の譲渡会(2022.08.06)
コメント