« 今週の畑丸ごとセット(11/19月~11/24土) | トップページ | 創健社さんのお正月商品の試食会終了 ありがとうございました。 »

2018年11月23日 (金)

本日と明日 11/23(金)11/24(土)創健社さんのお正月商品が試食できます!

46819816_2152459378127190_7646075_2


本日は祝日ですね。
オーガニックマートよこいは営業しております。

本日と明日の午後は創健社さんのお正月商品の一部(かまぼこ、伊達巻、昆布、松前漬など)試食できますので、ぜひご来店ください。

店の営業時間は10時~18時

試食は12時~17時です☺️

今年はちょっと品数少な目ですが、召し上がって頂くと皆さん『美味しい‼️』とびっくりしてくださいます。
合成添加物の入っていないお正月商品の美味しさをぜひ知ってください。
蒲鉾ひとつからご注文できます。

かまぼこには多くの添加物が入っています。

一番の理由は魚のすり身が原料ですから日持ちさせるため。

一般的なかまぼこの原材料を見てください。(一例)

魚肉、でん粉、砂糖、食塩、大豆たん白、なたね油、発酵調味液、かつお魚醬/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、増粘多糖類、pH調整剤、ミョウバン、コチニール色素

ソルビットは甘味のためでもありますが、主に触感をやわらかく保つために使われます。

増粘多糖類は食品由来のペクチンなどもありますが、口当たりをよくするために使われます。

PH調整剤は腐敗防止・保存・殺菌のために使われます。クエン酸、クエン酸三ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸もこのPH調整剤に含まれます。

ミョウバン・コチニール色素は変色防止、色付けのために使われます。

ミョウバンは色止めの添加物として薬局などにも売られていますが、魚の切り身などにはこのミョウバンが使われていることがとても多いのをご存知ですか?

魚の色の変色を防ぐのにレストランなどでもよくつかわれています。

ミョウバンと聞くとそんなに危険性が少ないイメージがありますが、ミョウバンの原料はアルミニウムが含まれており、アルミニウムは多くとるとアルツハイマーの原因になるなどその危険性は実はまだ未知のもの。でもなるべく避けたほうがいいといわれていますね。

コチニール色素はカイガラムシからとった赤い色素のことで天然色素として扱われることが多いです。でも一部ではアナフィラキシー(強いアレルギー反応)を起こした事例がわずかながら報告されているそうです。

怖がらせているのではありません。

合成添加物なしでもおいしい蒲鉾があることを知っていただきたいのです!

安全でしかもものすごくおいしい。

それでそんなに高くない(市販のお正月のかまぼこってものすごく高いですよね)

|

« 今週の畑丸ごとセット(11/19月~11/24土) | トップページ | 創健社さんのお正月商品の試食会終了 ありがとうございました。 »

お店で販売している商品のご紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の畑丸ごとセット(11/19月~11/24土) | トップページ | 創健社さんのお正月商品の試食会終了 ありがとうございました。 »