« 来週から始まる(創健社)さんのセールチラシ(2/26火~3/9土) | トップページ | 小川生薬さんのおいしいお茶 »

2019年2月26日 (火)

プラスチックフリージャパンさんの講演に行ってプラごみについて考えました。

52590238_2299717330068060_216178947


52692291_2299717410068052_914339167

プラスチックフリージャパンの講演『汚染のない地球へ』と映画上映『化学物質と健康』に行ってきました。http://plasticfreejapan.org/

小売店として店を見渡すとビニールに入っている商品ばかりです。正直胸が痛い。

海ガメに刺さった痛ましいストロー問題から広まったプラゴミですが、ストローやレジ袋をやめるだけでは根本の問題は解決しない。

...

消費者の皆様のご理解とご協力が必要です。

海外のスーパーでは野菜はそのまま積まれて売られています。

日本でできないのはなぜか?

日本は見た目がきれいな野菜を選ぶために商品をさわって裏表を見て買う方が多いのです。

当店も玉ねぎやじゃがいもやトマトなど袋詰めにしないで売りたいです。でもひとつひとつ手にとって戻すを皆さんに繰り返され、たくさんの人が触った野菜はすぐに痛みます。
もちろんそれだけが理由じゃないけれど、ビニールゴミは生産者や小売店だけの努力だけでは減らせない。

そういう現実も理解していただけたらすこしでも販売時のビニールは減らせます。

見た目がきれいな野菜を好むから世界で一番農薬が使われるのです。
これも悲しくないですか?

日本が残念なことで世界一なことはたくさんあって、自給率が低いからフードマイレージが世界一。
食品廃棄量も世界一。

まもなくレジ袋の使用を減らすためにレジ袋を有料にすることが義務化されます。しかし政府も国もそこで終わり。あとは小売店まかせになると思います。レジ袋の使用を減らすための法案が有料化とはちょっと嫌なやり方ですね。

世界ではすでに進んでいて芋が原料でお湯で溶けるレジ袋も使われている。
日本で取り寄せてくれる業者さんもいますが、一枚50円以上する!
ビニールのレジ袋を紙袋にしてもコストがかかる。
それにビニールがダメで紙ならいいの?って話になる。根本的な問題は溢れすぎるゴミを減らすことではないのか?という疑問がうまれてくる。

当店ではたくさんの方がmyバックをごく当たり前に持ってきてくださるけれど、やはりまだレジ袋をご利用のかたも多い。
当店にできるやり方でお客様に伝えていきたい。
有料になるからというのではなく、どうしたらいいかなーとそういうヒントになればとプラスチックフリージャパンさんの講演に参加しました。

私たちひとりひとりが、プラゴミを産み出している加害者として生活を根本から変えるチャンスがきていると思います。
プラゴミだけじゃない。

クーラーをみんなで使うから室外機から温風がでて熱帯夜を生み出していることや、家のなかをピカピカに綺麗にしても使う洗剤が地球を汚しているかもしれないこと、安いからと買っては棄てるを繰り返すファストファッションの裏には正当な賃金をもらえず過酷な労働条件で働いている人がいること等々

自分たちにできること
自分たちがやらなければいけないこと
自然食屋として何をしたらいいか。
ホントに悩み中

今日はとても勉強になりました。
プラスチックフリージャパンの皆様ありがとうございました。
分かりやすく翻訳された国連環境総会報告書をいただいたので、店で皆さんにも読んでいただけるようにします。

そして、こういう話をお客様としながらよい方向に進みたいと思います。

|

« 来週から始まる(創健社)さんのセールチラシ(2/26火~3/9土) | トップページ | 小川生薬さんのおいしいお茶 »

お店のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 来週から始まる(創健社)さんのセールチラシ(2/26火~3/9土) | トップページ | 小川生薬さんのおいしいお茶 »